「意地酒」は悪いジョーダンだったか
2007/03/14「飲み会の件 とりあえず」に
では、「意地酒」「意地飲み」の意味を、「広辞苑」風に解説すると、どうなるでしょうか。
あるいは「新明解国語辞典」風に解説すると、どうなるでしょうか。
その回答を、メールでください。
正しいかたには、酒をおごらせてあげます。
と、書いた。
ほんとうに申し訳ないのだが、これは、もちろんジューダンで、だから「正しいかたには、酒をおごらせてあげます」と書いたのだけど、ていねいに調べてメールをくださった方がいた。
ほんとうに申し訳ない。すみません。今週は、もうひとを怒らせ続けているので、ひらあやまりにあやまります。
また怒らせてしまうかもしれないけど、そんなことで怒らないでよ、とはいえないし……。これはほんのアソビで書いたことで、広辞苑などには、もちろん載っているのです。
ま、アソビのマジメとしては、新明解のほうは見たことがないので、その「ユニーク」といわれる解説では、どうなるか興味はあって、誰か新明解流におもしろい解釈をしてくれるかなとはおもったけど、でも、ようするに「正しいかたには、酒をおごらせてあげます」と書いたように、これはアソビなのです。どうも、ほんとうに、すみません。
おれは性悪な人間なので、こういうひとをからかうような悪いジョーダンをときどきやる。ま、一つの狂言というか。やって謝っていたら、ジョーダンのおもしろさがなくなるのだけど、ていねいに調べられマジメにこたえられると、謝るしかない。どうか怒らないでください。ほかの方も、あまりマジメに受け取らないように。
ああ、しかし気をつかう。
どうか、おれは悪い人間とおもって、つきあってください。どうせ「よい人」といわれたところで、ひとそれぞれ自分にとって都合がよいあいだは「よい人」で、ちょっと嫌なことがあれば、すぐコロッと「わるい人」に評価が変わってしまうのだから。
だからね、そうポキポキいかないように、悪いジョーダンになれておくのも、あとで冷静になってから嫌なことを悪いジョーダンとしてサラリ受け流す、楽しい人生のためには、よいのではないか。ってことなんですよ。なーんて、イタズラを自己弁護して、これじゃ、謝っていることにならないか。
ホント、すみませんでした。冷や汗。
「意地酒」「意地飲み」の意味を、「広辞苑」風に解説すると、どうなるでしょうか。
あるいは「新明解国語辞典」風に解説すると、どうなるでしょうか。
その回答を、メールでください。
正しいかたには、酒をおごらせてあげます。
どうか、よろしくお願い致します。よい回答を待っています。……って、まだ懲りない。
| 固定リンク | 0
コメント