ザ大衆食つまみぐい

気どるな、力強くめしをくえ!「大衆食堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。

« いつでもどこでも飲みたい酒。けっこう好きな罪悪感。 | トップページ | 四月と十月古墳部「ヒスイの旅」から帰る。 »

2008/07/02

ちんけなままに。

018


2008/07/02 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0
Tweet

« いつでもどこでも飲みたい酒。けっこう好きな罪悪感。 | トップページ | 四月と十月古墳部「ヒスイの旅」から帰る。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いつでもどこでも飲みたい酒。けっこう好きな罪悪感。 | トップページ | 四月と十月古墳部「ヒスイの旅」から帰る。 »

オコトバ

  • 「ほんとうの料理文化とは、ガイドブック片手に食べ歩くことではなくて、美味しいものを食べたいという欲求を、自分の生活の中に血肉化し、思想化することだ」…江原恵『生活のなかの料理学』

最近の記事

  • 新刊。お知らせ。
  • 新しい薬。
  • 野良の芸術2021「天空と大地」。
  • 新しいカテゴリーをつくった。
  • モニターの向こう。
  • 癌治療10回目。
  • 元旦のレターパック。
  • 新年おめでとうございます。
  • 大晦日。
  • この30年は、なんだったのか。
フォト
プロフィール

カテゴリー

  • 01 汁かけめし
  • 02 大衆食堂パラダイス!
  • 03 大衆めし 激動の戦後史
  • 04 四月と十月「理解フノー」
  • 11 書きました
  • 12 書きました(連載)
  • 13 登場しました(トーク、インタビュー)
  • グルメ・クッキング
  • リンク集
  • 古墳部
  • 味覚・表現アレコレ
  • 大衆食堂
  • 家庭料理愛情料理問題
  • 故郷・南魚沼・六日町
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 書籍・雑誌
  • 癌な生活
  • 秩父・小鹿野
  • 見沼区・宇都宮線・東大宮(散歩)
  • 食文化論
  • 食育・健康・栄養グダグダ

リンク

  • ザ大衆食
    エンテツのサイト。
  • 大衆食と「普通にうまい」
    必読。エンテツの持論。
  • おれ本『汁かけめし快食學』
    絶版にされた ちくま文庫 hon_2.jpg
  • 内澤旬子画伯作
    inu_tetu2.jpg      それゆけ30~50点人生。
  • 東大宮往来者。
    とりとめのないローカルな関係。

バックナンバー

  • 2021年12月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ
RSSを表示する

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る