8月だあ。8月になったぞー。
ぐちゃぐちゃに飲んでいるうちに7月が終わった。猛暑バテなのか、飲み疲れなのか、わからない状態だ。どっちだっていい、さらに飲んで元気をつけよう。
えーと、とりあえず、このニュースから。
諏訪のすみれ洋裁店が吉祥寺パルコのリブロに出現。名づけて「すみれ洋裁店のKichijyoji camp」。
8月4日(木)から夏の1ヶ月ほど、吉祥寺のパルコ地下2階の書店LIBROにてフェア「すみれ洋裁店のKichijyoji camp」を行います。過去に掲載された雑誌や書籍、信州の旅ガイドなどと一緒に、1日1枚作るハンカチーフや新作小物も並びます。
夏休みの1冊とすみれを探しにどうぞお出かけください。
と、すみれ日記にある。…クリック地獄
下諏訪まで行かなくても、すみれ洋裁店がやってくる。すみれ洋裁店とは、どんなところか、何者か、その、手づくり観(仕事観)と手づくり感(仕事)にふれるよいチャンス、お見逃しなきよう。
そうそう、きょねん、取材で長野県大鹿村へ行く途中、下諏訪とすみれ洋裁店を訪ねたのは8月4日だった。
つぎ、愛媛県西条市の、藤田家族の食卓から、レシピ集の第二弾がついに登場。今回は「春夏野菜」です。…クリック地獄
藤田さん、百姓やりながらがんばるねえ。これもまた、藤田家族の手づくり観と手づくり感の結晶といえるか。前回も好評だったが、みなさん、よろしくね。まだ『みんなの大衆めし』を買ってないひとは、両方一緒に買ってちょうだい。
そうそう、このあいだ「路地と人」から帰るとき、建物を出たところで、安岐理加さんとバッタリ会った。日焼けして。瀬戸内国際芸術祭に参加の作品制作で、故郷の小豆島に帰っていたのだとか。瀬戸内国際芸術祭、安岐さんの作品も見てみたいが、チト遠いなあ。行けるひとは行ってみてちょうだい。安岐さんのブログはこちら。…クリック地獄
仙台でも、なにやら動きがありそうだし。
経堂の太田尻家の近所、ロバロバカフェあとのカフェギャラリー芝生のスケジュールを見たら、8月21日からのグループ展「そだてる もの」に、Tattkaさんや小迫愛子さんの名前があった。…クリック地獄
暑い中でも、みんな、熱くやっていますねえ。
はて、おれの8月は、どうなるのだろうか。
| 固定リンク
コメント