朝めし
女…朝、コーヒーじゃ、いけないのですか。
男…いけない、とは、なかなかいえないのだが、コーヒーというのはメシへの広がりがないよなあ。やはり、茶を飲むね。緑茶でもほうじ茶でもいいのだが、どうも緑茶のほうが、目覚めはよいし食欲が刺激されるような気がする。
女…コーヒーとトーストにハムエッグに生野菜少々なんてのが、朝からオシャレな気分でやる気が出ると思いますが。
男…だめだめ、そういうこといっていたら、メンドウで朝めしくわなくなるよ。だいたい、あんた、そういう朝めしが続いているのか。
女…いえ、そういうのが、朝からオシャレな気分でいいな、ということで、休みの日のブランチですね。
男…そうだろ。出勤前の朝はな、戦場のようなものだぞ。そういうときは戦場で食べるつもりでやらなきゃ、朝めしの習慣なんか身に付かないのさ。朝からオシャレなんかしゃらくせえ、戦場の戦闘のめしをくえってんだ。つまり行動食だよ。
女…となると、カロリーメイトでしょうか。
男…ああ、なんですぐそうなっちゃうんだろうねえ。まず、お茶だよ、お茶。お茶はな、旨みも渋みもあるぞ。うまくて、味覚が刺激されるね。それでお茶を飲むと、忙しくてもめしをくいたいなあ、と、気分が高揚するのさ。
女…でも、めしのしたくも大変でしょう。
男…大変なものか、みんな前の晩に多めに作っておけばいいのさ。
女…となると、前の晩、めしを作らなくてはならない。
男…ま、そういうことだ。
女…しかし、晩ごはんは外食が、ほとんどです。あと買ってきて食べるとか。
男…だから、まず、朝、お茶を飲むんだよ。晩めしもつくらないやつが、いきなり、朝めしちゃんと作って食べられるわけないんだから。まず朝は、茶を飲むことから習慣化するんだな。しかし、電気釜セットしておけば、めしが炊けているんだから、ついでに茶漬でもという展開は簡単なんだよ。コーヒーじゃ、そうはいかんだろ、コーヒーで茶漬できるか?
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント