« なぜ、また、酔ったと書かねばならないのか | トップページ | センチは、問題だぜ »

2004/05/24

なんとか無事だが

なぜ、また飲んで泥酔した話を書かなくてはならないのか。これじゃ「大衆食」ではなく「大衆酒」にしなくてはならんなあ。

昨日の日記を、朝書いてから、9時半ごろ家を出た。前からの予定で、故郷の南魚沼の酒蔵、高千代酒造の「五月まつり」に参加するためである。トウゼン飲まなくてはならない。であるから、前夜のアヤシゲさんとの酒は、極力ひかえめに、翌日に残らないように飲むつもりだったが、酒飲みながら明日のことを考えるなんていう要領のよい生き方はできないから、けっきょくよく飲んだ。よく飲んだから、そんなにひどい状態ではないが、二日酔いだね。

大宮から新幹線を利用し、11時半すぎ六日町駅に着いて、観光協会のクボシュンさんのところに寄って、さっそくソルマックを飲んだ。クボシュンさんに笑われた。

ああ、とにかくこうやって書いているだけでもけだるくて、ダメだ。とにかく、昨年の泥酔紀行のようなアンバイで、高千代では、1時ちょっとすぎからイチバン最後まで残って飲み、うーむ6時過ぎていたですかね、おじゃましてから例によってホテル宮又にチェックインして、例によって万盛庵で飲んで、10時ごろになったら、もうフラフラでしたわ。

もうダメだ。マブタはひくつくし、頭がヒクヒクしているし。とにかく、今日は、もうこれでカンベンです。これから酒飲んで、体調を整えます。土産にもらってきた酒があるもんでね。

昨年の泥酔紀行でも読んでいてください。……って、読みたくないか。
http://homepage2.nifty.com/entetsu/sinbun/muikamati_oosakaya.htm

そうそう、とりあえず、昨日の日記のなかで、アヤシゲさんに教えを願ったことについて、アヤシゲさんからメールが入っていたので、ここに報告いたします。

「鶯酒場」で飲んだのは「ホイス」です。たしか一升瓶のラベルには「ハイボールの素」というような文字があったと思います。サイト検索したら、ナント、サイトがありました。「幻の酒ホイスとは」
http://www.hoisu.com/hoisu.html
「鶯酒場」は地下鉄日比谷線南千住駅の北千住寄り改札口の前にあります。おためしあれ。

それから、下谷のライブハウスは「なってるハウス」です。
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/

| |

« なぜ、また、酔ったと書かねばならないのか | トップページ | センチは、問題だぜ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとか無事だが:

« なぜ、また、酔ったと書かねばならないのか | トップページ | センチは、問題だぜ »