« 酒も低量化、少しずつ正常化? | トップページ | 初めての「アユのせごし」 »

2004/08/05

東京定食屋ブック

どんな食堂がのっているのか、など問い合わせがあったりしたので、紹介のページをザ大衆食のサイトにつくった。
http://homepage2.nifty.com/entetsu/hon/tokyo_teisyokuya_book.htm

ま、フツーの食事を楽しむための入門ガイドのようなもので、「定食屋いい店うまい店完全ガイド」のようなものではない。そもそもフツーの食事、フツーの定食を食べるために、そのようなガイドは必要ないだろう。いつでも身の回りにある、あたりまえのものを、新鮮な感覚でみなおし親しむことが大切なのだ。

とはいえ、昨日も、「池袋から日暮里ぐらいのあいだの山手線周辺、できたら巣鴨や大塚あたりに、いい食堂ありませんか」ナーンテいう問い合わせもあったから、まだまだサイトに掲載してない食堂もあるし、これから店名と住所だけでもはやく載せるようにしたい。……と、思っているのである。……が。

| |

« 酒も低量化、少しずつ正常化? | トップページ | 初めての「アユのせごし」 »

コメント

おおっ、とっかっちゃん様、といっても、初めてでしたね。コメント、ありがとうございます。

その「ときわ食堂」入ったことあります。「ときわ食堂」または「常盤食堂」、都内だけでも何軒あるのでしょうねえ。浅草地域だけでも……。全部まわってみたいものですが。

”ふじや麺店”は知りませんでした。あのへんはときどき行きますので、こんど食べてみます。うーむ、できたら夕暮れ時にビール飲みながら食べたいなあ。

また、コメントお願いします。タイトルと関係なくても、けっこうですよ。よろしく~。

投稿: エンテツ | 2004/08/09 22:28

毎日暑いですね、トラックだかバスだかなんのことか解りませんが取り合えず繋がると思い書きます。 浅草国際通り、今半横入るカッパ橋本通り浅草デプコ先、西浅草2-23に”ときわ食堂”があります。昔のお嬢様たちが店を仕切っています。
ランチタイムの注文を受けるのに驚きました、たとえば飯並サラダトン汁アジフライ生揚げ煮納豆と注文しても、ご注文は以上ですね、で終わり。メモにも書かず調理場へペラペラ。
お嬢様たちの記憶力の凄さを観察するだけでも行く価値有り。
東京ときわ会ご存知ですか。看板が店内にありました。
堀切割烹、町屋東口、入谷、十間橋、合羽橋、町屋西口、雷門酒寮、雷門、亀戸、千住、南千住、西浅草、他十八店載ってました。なおこの通りに”ふじや麺店”があります一玉八十円のやきそばとても美味いです。

投稿: とっかっちゃん | 2004/08/09 12:42

おお、あっこさん。ぷあんの店主様に本を読んでいただいているとは光栄。あそこの料理は、すべて汁かけめしになりそうですからなあ。ああ、思い出しただけで、またカオソイが食べたい。カレーも食べたい。あれもこれも食べたい。

まさに朝の汁かけめしは気分爽快。このあいだ、豆腐汁をタッパに移して冷蔵庫に入れておいて、朝ミョウガをきざんで入れてめしにかけた。そのうまかったこと。今日だって、朝からやっています。

最近こっているのは、タマネギとトマトを刻んでレモン汁に唐辛子、塩、醤油チョットをまぜ、タッパに入れ冷蔵庫。これだけをめしにかけたり、冷しゃぶやカツオやオオバと混ぜてめしにかけたりして食べる。これがまた、うんまいんだ。これからつくって、冷蔵庫に入れときますだ。だだだだだ。いい朝。

投稿: エンテツ | 2004/08/06 07:57

どもども『かけめし先生』改めエンテツ様!
先日のタイ料理屋の店主、
エンテツ様の著書を買って読んでるとのことぞ〜。
であります〜。

アノ本のおかげでもって、
寝る前に味噌汁つくっておいて
朝かけ飯にする日々を送っております。
すると朝起きるのが楽しみになるんだよなぁ。
早起き習慣にグーですだ。

投稿: あっこ | 2004/08/06 02:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京定食屋ブック:

« 酒も低量化、少しずつ正常化? | トップページ | 初めての「アユのせごし」 »