故郷の六日町は地震の直接被害は少なかったが…
昨日に続き、六日町で地域情報サイトを運営している方が、今朝8時過ぎに掲示板に書き込んだ内容です。
昨晩もやや強い余震が数回あり、その都度飛び起きていました。 震度4程度と思われますが、地鳴りと共に揺れ出すので 結構怖いものがあります。 幸い、建物損壊にいたるほどではないと思われますが 山・崖等の崩落につながりそうで心配です。南魚沼地域についてはライフラインも回復しており、
現在のところ平常生活に戻りつつあります。
地域外からの電話は繋がりにくい場合があるようですので
繰り返し電話せずに、171番を利用したり、時間を空けて
電話してみてください。今朝も被災地の状況をテレビで見ましたが、
余震が続く中、復旧作業よりも食料・水や生活物資の不足が
訴えられていました。
幸い、私の故郷、六日町の地震による直接の被害は少ないようですが、じつは、いまこの時期は、紅葉観光客をアテにした商売のかきいれどきで、数ヵ月前から客誘致やイベントなど、いろいろ取り組んできた結果が無になってしまって、その痛手があとあとまで響くことになると思います。なにしろ自然は豊かでもビンボウで、せめてその自然をもとに稼がなくてはならない時期なのに。
それに食糧生産基地といわれながら、こういう地震があると、地産地消どころか、ジャスコなどのスーパーに頼らなくてはならないのですから。酒蔵などは、仕込みを始めたばかりなのに、どうなってしまうのかなあ。などと、まず酒のことを心配するバカなワタシ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント