営業、最終日
本日で、今年の営業はオワリ。最終日なので、なにかと片づけで忙しい。
こんなにはやい営業終了は、ひとえにシゴトがないのが、原因である。開店してムダな経費をつかうより戸締りして引きこもって寝て過ごした方が節約になる、インターネットやってもシゴトにならないムダばかり、という、じつに後ろ向き断末魔な状況であるね。滅びゆく大衆食堂にアイを捧げるサイトにふさわしい現実か。
いちおう、新年は、1月3日に営業開始の予定である。が、来年のシゴトは、まったくナイ。あるのは飲み会の予定だけ。そういや、今年の営業が今日でオワリというのは、明日から飲み会がナイからだ。今日でオワリといっていたのだから、ナイのはアタリマエ。
このあいだから気になっていることがある。名刺入れの中に一枚、名前を見ても思い出せない人がいるのだ。飲み会の参加者なら、そういうことはない。記憶を失ってから名刺交換の場合でも、あとでほかの参加者に、この名刺の名前のひとだれ? とか聞けば、わかる。
だけど、この人は、誰に聞いても知らない人なのだ。となると、どこかの飲み会の帰りに、1人で立ち寄った飲み屋で会った人、という可能性が高い。となると、そもそも、どこの飲み屋に立ち寄ったか記憶がないのだから、見当がつかない。
そのようにして、今年も暮れていくのだ。今年も古い友人が1人死にやがった。たしかにイイやつから死んでゆく。京都や神戸の大衆食堂を年内にザ大衆食のサイトに掲載しようと思ったが、たぶん、できない。ほかにも、掲載したい記事や写真もある。
昨年は、年末蔵出し写真展とかやったが、そうか、昨年は汁かけめしの本の原稿を年末どんぎわまで書いていて、そういうときというのは、忙しくても明日への希望があるから、できるのだな。今年の年末における来年の展望は絶望しかないから、やる気がおきない。
やる気のないときは酒を飲むにかぎる。やる気のあるときだって酒を飲むにかぎるが。思い出したら、この日記を書くことがあるかもしれない。酔えば、わからない。ああ、もう酔ってらあ。片づけしながら飲んでいるのさ。
ま、ご愛顧ありがとうございました。くだらない世の中ですが、それでも新年はきやがるから、どうせ来る新年ならば、気持ちよく迎えてやりましょうか。
しかし、来年は、たのしみのことが、いくつかあるのです。なんだか、おもしろくなるような予感がする。
そうそう、『酒とつまみ』は、いちおう年内に発行のようだね。
http://www.saketsuma.com/index.html
今年、印象に残った料理。いま、パッと思いつくもの。
1、小諸の揚羽屋の「アユのせごし」
http://homepage2.nifty.com/entetsu/sinbun04/agehaya0407.htm
2、夏、よしばあっこ宅でやった、鈴木嬢の「冷や汁」を食べる会の「冷や汁」。宮崎市出身の鈴木嬢の冷や汁は、うまかった。さすが。写真は撮ってある、作り方を彼女が書いて送ってくれることになっていて、それが届いたらザ大衆食のサイトに掲載しようと思っていたのだが、彼女は日本にいるのかいないのか超繁忙で、いまだ届かず、会える予定だった年末忘年会でも彼女は時間がなくなり。もう、シゴト女。でも、新年会の「呉汁会」では、なにしろ呉汁は彼女が作るのだから、会えるハズだ。期待しよう。
3、おれ自作のものは、たくさんある。ハズ。たくさんあって、思い出せない。
では~
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント