« ダックライスとチキンライスと鶏飯 | トップページ | 大衆食堂は地域のイキモノだ »

2005/04/04

いざ酒蔵で飲みませう!

新潟は南魚沼の酒蔵、高千代酒造。おれは、ここの友の会の会員だ。おなじ地域の八海山を嫌っているわけじゃないが、もう八海山は有名だからワザワザ宣伝することはない。それに、都会の味にマーケティングされた八海山とは、一味ちがう味が高千代にあるのも確かだ。

ってことで、高千代の「酒蔵一般開放」4月17日(日)へ、いざ行こうではありませんか。東京から新幹線つかって一万円ちょっとでラクラク日帰りできます。山菜食べて、六日町温泉に入って、ああ、ええなあ。もし泥酔し泊まるなら、六日町の温泉旅館、安いところは朝食つき一泊4千5百円か5千円。

きのう地元の中学の同級生から電話があったのだが、まだ1メートル50センチの積雪だそうだ。しかし、もう暖かくなったから雪もどんどん消えるだろう。コブシやカタクリや山桜が山を飾るだろう。

高千代酒造サイトの「酒蔵一般開放」の案内
http://www.takachiyo.co.jp/Event/index.html

おおーい、どうだあ、一緒に行くかあ~

ついでに。ザ大衆食のサイトの「高千代酒造泥酔紀行」。これは一般開放じゃない五月祭りだけど。
http://homepage2.nifty.com/entetsu/sinbun/muikamati_oosakaya.htm

そうそう高千代の酒は、都内だと御徒町駅そばの吉池に行くと、いつでも手に入ります。

| |

« ダックライスとチキンライスと鶏飯 | トップページ | 大衆食堂は地域のイキモノだ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いざ酒蔵で飲みませう!:

« ダックライスとチキンライスと鶏飯 | トップページ | 大衆食堂は地域のイキモノだ »