« ザ大衆食のサイトに | トップページ | マスヒロ本、そして西江雅之 »

2005/08/04

山口瞳さんの「世相講談」には

街道筋の大衆食堂を舞台に始まるエッセイがある。「韋駄天街道」
そこからの引用が長すぎたかんじもあるが、前からやりたくて、なかなかチャンスがなかった、街道筋の大衆食堂、イマ風にいうと「ロードサイド型レストラン」とか「ドライブイン」とかになるのだろうが、について、ザ大衆食に掲載した。ほんらい二回にわけるべき話を一つにまとめたので、チト長い。そのうち、二つにわけるとしよう。

福島県会津南郷村 三喜亭
http://homepage2.nifty.com/entetsu/s/nangou_miki.htm

| |

« ザ大衆食のサイトに | トップページ | マスヒロ本、そして西江雅之 »

コメント

ヤマザキさん、どーも。そうですかあ、舘岩村はまだ行ったことないですが、つげ義春さんはたしか木賊温泉へ行ってますよね、あそこも湯の花も行ってみたいと思っています。行ったら、ヤマザキさんをホメまくって来ます。

南会津町の合併協議会ができてますね。田島が中心ということでしょうが、あんなにだだっ広いところが合併し、ますますだだっ広感がますような。しかし、私などには、あのつかみどこがない、どこにいるか自分の位置も失いそうなだだっ広さが、けっこう魅力です。

投稿: エンテツ | 2005/08/04 16:54

ぼくの生まれたのは、南郷村の近村の舘岩村で、来年あたり田島町も含めて大同合併、南会津町になるようですね。人口は少ないけれど、ただでさえ広い村がいくつも一緒になって、なんだか取り留めが無いように思います。生まれた湯の花温泉は、かつて「秘境の温泉」でしたが、今は寂れてしまいました。老親が住んでいるので、今でも時々帰りますが、自転車で入りに行く共同浴場が楽しみ。あのあたりの温泉は、かつてつげ義春さんや山口昌男氏も何度か行ってるようです。

投稿: ヤマザキ・クニノリ | 2005/08/04 16:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山口瞳さんの「世相講談」には:

« ザ大衆食のサイトに | トップページ | マスヒロ本、そして西江雅之 »