オラ! 林家そして太田尻家
大久保へ行った。まだ、あるかなと思っていた、「林家」があった。「氷」の旗をヒラヒラぶら下げて。うれしい、入った。冷やし中華を食べた。ここの冷し中華は、チャーシューの細切りだな。冷し中華、ハムの細切りかチャーシューの細切り、どっちが多いか考えた。わからん。それにしても、少しずつ手入れをしながら、むかしとちっとも変わっていない。高い天井に木とペンキの店内、むかしのハイカラ風、金魚もそのまま、手書きのメニューも、流れている音楽も、ちゃーんとオールディーズ、オヤジもおかみさんも。新しい発見もあった、詳しくは、のちほどザ大衆食のサイトに、むかしの写真と一緒に掲載。ま、とりあえず、きのうの店内の写真をクリック地獄してみてよ。オラ! レトロ。
んで、下北沢で用を足して、ビールも飲んで小便もして、経堂の太田尻家へ。今夜もまた、10人ちょっと入れば一杯の店内は、常連というか馴染みというかで満員状態。飲む人、めしくうひと。しかし、ここの日替わり変わりめしセット味噌汁おしんこ付300円は安い! 経堂の駅から10分以上歩くけど、開店一年、シロウトなのに。ま、いまの大衆食堂だって、もとはこのように家族だけで始まり、友人知人ご近所馴染み常連にささえられ、立ち上がったのさ。新しいタイプの街の食堂として、これから大いに注目したい。太田尻家夫妻や松江美女と歓談しつつ暑い夏の夜は、のどごしビールのごとく過ぎ……しかし、経堂は遠い。おら、疲れた。
太田尻家
http://homepage2.nifty.com/entetsu/sin/ootajirike.htm
経堂系ドットコムもよろしく~。更新されたばかりで、遠藤書店がのっている。オラ! 遠藤書店。
http://www.kyodo-kei.com/index.html
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いま、本日の日記をアップして、そこにも書いたのだけど、すずらん通りは、どんどん店が増えていて、オモシロイ。
オラ! 飲みサミット!
投稿: エンテツ | 2005/08/13 01:50
エンテツさん、ニアミスです。最近経堂の大学に通っていて、スズラン通りで時々飲みます。バンチキローっていう店。宮古島方言で「グアバ」のことだそうです。宮古島から昨年帰ってきて、開いた店で、なんでオレが知ってるのか思い出せないんだな(爆)。そろそろサミット開催でしょうか。
9月に研究室の連中と行ってみよっと。
投稿: 塩庄 | 2005/08/13 01:02