« 旅とぶっかけめしと大衆食堂 | トップページ | 入谷コピー文庫と谷よしのと女中のウダウダ »

2005/09/14

暑いなあ。ビールにニラタマ、レバカツ…

またもや連日30度をこす暑さ。ビール、ビール、ビール。

ビールに、ニラタマ! いいね。ときどきやっているよ。コレ、イメージ通りに仕上げるの、けっこうムズカシイ。
須田泰成さんのブログ見たら、経堂ドットコムの更新をしていて、「経堂のニラ玉」だ。
http://www.kyodo-kei.com/nira01.html
でっけ~。こういうの作ったこともくったこともないなあ。

ビールに、レバカツ! すっかり忘れていた「つるかめ」のレバカツ!
TOKYO BREAKDOWNじゃ、「つるかめ」のレバカツ!
http://downhome.blog19.fc2.com/blog-entry-49.html
くいたいよ~

雅楽多blogじゃ、秋葉屋市場食堂ポータル
http://gutti.livedoor.biz/archives/15159681.html
がんばっているね~。全メニュー完食までは、まだだいぶあるが、力強く食べてほしい。
しかし、このハムカツは、ユニークだね、食べてみたいな。

魚沼コシヒカリの稲刈りが始まった。おなじみ、六日町万盛庵本店のマンチャンのブログ。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/38673?YEAR=2005&MONTH=9&DAY=14
おっ、13日には、マンチャンのおかーも登場だ。中学の同級生だよ~

と、とにかく暑いから、ブログ食べ歩きで、オシマイ。

| |

« 旅とぶっかけめしと大衆食堂 | トップページ | 入谷コピー文庫と谷よしのと女中のウダウダ »

コメント

いのけんさん、どーも、ご無沙汰しています。そちらのブログ、いつも見ています。ご活躍のようで、なにより。

思い出横丁の「つるかめ」あたりは、近頃はおれも敷居が高く思うことがあります。どうも、その、いかにも「常連」というかんじの人たちが、どどどっと壁ぎわにいて、ジロッとガンを飛ばしてくるような感じがして。でも、まあ、心配することはないんで、こんど一緒に行きましょう。来月に入ったら、一度連絡します。

投稿: エンテツ | 2005/09/15 16:48

おひさしぶりです。
いや~毎日暑いですね。
ビールがおいしく飲めていいことです。

ちょっと思い出横丁の店が出てたので
コメントしちゃいました。
どうも思い出横丁は、ボクには
しきりが高い!ハモニカとは
わけが違いますから(笑)。
しかし、いつか一回は行ってみたいと思います。

mixiはボクのまわりでもやっている人がたくさんいます。でも、時代遅れなボクには、さっぱり何をするところなのかもわからず・・・
エンテツさんの方がよっぽどボクよりお若いように見えて、なんか自分が嫌に思えてきます(笑)。

投稿: いのけん | 2005/09/15 16:15

先日は、どーも。最近のmixiは、どうか知りませんが、きょねん私がよく誘われたころは、「紹介」で入るという制度が、なんだか特別によい人たちの集まりなのよ~、というかんじでしてね。掲示板のアラシみたいな悪い人たちは入ってこないし、オフ会やっても、こんなよい人たちあんなよい人たち、みなちゃんとした人たちで悪い人はいない……というかんじで。ものすごい平和な上品で善良な「小市民的」環境で同好の人たちが楽しんでいます、あなたも「小市民的」正しいよい人ですから紹介するので参加しませんか、というフンイキ。

その「悪い人」は入ってこれない、よい人たちだけの集まり、ワタシタチはよい人なのよ、というセコム警備付高級マンションの「入居選別制度」みたいなもの、そういうのが自分の好みじゃないものでね。なんとなく熱に浮かされたような新興宗教団体の信者の集まりのようなかんじもあったし。それに、洗練されたマニアックな情報には、あまり興味ないし。気にくわんだらけだったのです。ま、善良な市民になる気もないし、仲良しクラブは肌に合わないし、けっこう「荒野」が好きなわけです。でも、ヤマザキさんのようなワルも簡単に参加できるようじゃ、mixiもだいぶ変わったのかな?

投稿: エンテツ | 2005/09/15 09:11

まるで別件ですが、エンテツさんは大分以前、mixi を蛇蝎のごとく嫌っていましたね。ぼくは、それが何であるか、よく分からなかったのですが、愛読しているサイト(世界のトンデモ無駄情報を集めている、変な「ウィークリー・テイノウ蜂ウーマン」)のメルマガに登録していたら、mixi に招待されました。それで、こちらにも面白半分で登録し、いくつかの「コミュニティ」にも参加してみたのですが、なかなか不思議な世界です。「フェチ研」という、5人しか参加していないところは、実に意欲的な取り組みですし、大島弓子さんの「コミュ」はなんと1700人以上の参加者があるのです。自分が参加した「コミュ」の新しい書き込みは即座に通知され、便利ですが、参加者がどんな人かクリックすると、自己紹介のページが出て、かなりのところまで知ることができます。それはそれで良いのですが、「足あと」というのがあって、自分のページを誰がクリックしたか、逆に辿ることもできて、これにはビックリしました。閉鎖空間で、結構息苦しいような気もします。エンテツさんが、野ざらしになった(?)HP空間を死守するようなことを書いていたのは、なるほどこういうことだったかと、ぼくなりに理解しました。

投稿: kuninori55 | 2005/09/15 06:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑いなあ。ビールにニラタマ、レバカツ…:

« 旅とぶっかけめしと大衆食堂 | トップページ | 入谷コピー文庫と谷よしのと女中のウダウダ »