ザ大衆食のサイト、5年
いま気がついたのだが、ザ大衆食のサイトの開設は、2001年2月14日なのだ。5年たった、ということは、5年トシくって、開設時はまだ50代だったのに、60過ぎてしまった。
トップページの下のほうに書いてあるが、最初は興味半分で軽くやってみようという気分でスタートした。もう、その本は捨ててしまったが、ホームページの作り方やHTMLの使い方のようなことを書いた本で、一番安いのを一冊買って来て。でも、初めてのパソコンで初めてのワードをいじっていたら、保存のときにWebで保存して、それをフリーで手に入るFTP転送ソフトでアップすればよいことがわかり、なーんだ簡単じゃねえか、ということで面白くなってドンドンやってしまった。
最初のころは一日30ぐらいのアクセスだったと思う。ま、見てくれているひとのことなど頭になく、自分が面白くてやっていた。それがまあ、5年間も、しかもいまじゃブログもつかって毎日のように……なんてまあ、なんでまあ、こんなことに……と、いつも、あとになって考えるのだが、なんでもいつでも、手足口のほうが先に出て、あとは成り行きまかせ。
ここで、みなさまのおかげで、今日まで続けてこられました、と、殊勝な挨拶でもできれば、おれももっと好かれ仕事のお願いがどーっとくる人間になれたのかも知れないが、あいにくだ。みなさま読者様のためにやってきたつもりはない。外でぴんぴんする体力衰えた老人の自己満足だ。気分悪くされたかたも少なくないだろう。ごめんなさい。と謝っても、気分悪くされたかたは、もう見てないだろうから意味ないな。
それに文章を書くなんて自分の恥をさらしているようなものだから、タダでストリップを見せてやっているようなものだ。……って、考えると、やっぱり、おれのストリップなど見ていただいて、どうもありがとうと礼の一つも述べておかないといけないか。
おれの汚いストリップをみていただいて、どうもありがとう。
ま、とにかく、あまり深く考えてやっていることじゃないから、続いているのかも知れんな。。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おっ、ハジメ男さま、おひさしぶりです。
いま調べたら、ハジメ男さまには、2002年11月8日にメールを頂戴しているようですから、長くお付き合いいただいてることです。うれしいことです、ありがとうございます。
ま、これからもよろしくお願い致します。
投稿: エンテツ | 2006/02/24 00:43
以前より遠藤様のサイトのファンです。
世の流れに拗ねず、媚びず、清清しい生き方が、別にあるのだと、たまにさりげなく示してくれるようなところが、このサイトの好ましいところです。
私は、遠藤様とは分野のちがうところで骨折っている者ですが、サイト開設5周年お祝い申し上げます。
投稿: ハジメ男 | 2006/02/23 18:28