« 「勝つブランド負けるブランド」そして元祖考 | トップページ | 産業新潮 よい食文化は日常に宿る »

2006/05/01

「元祖」のススメ

ついでに食関係の「元祖」リンクをつくろうと思って検索していたら、やっぱりすごいたくさんある。もし、売れる本を書くライターになりたい人気のサイトを作りたいという野心のある人がいたら、この「元祖」を名乗るものを食べ歩いてまとめたら、よいのではないかな。

どうですか、いいアイデアでしょう。ゼッタイ、出版社も読者も飛びつきます。日本人は、元祖やルーツや由来などが、とにかく好きなんですよ。そうですねえ「元祖グルメ」というタイトルかなあ。「元祖」を食べまくるという意味での「元祖グルメ」は、まだないようですよ。あなたは「元祖・元祖グルメライター」か「元祖・元祖評論家」になれます!と書いておくと、ゼッタイ、誰かがパクルような気がする。

そりゃそうと、検索していたら、おもしろい記事があった。「余丁町散人(橋本尚幸)の隠居小屋 - Blog 」で「 「貝原益軒は間違っとるのである」(元祖“医食同源”の新居裕久先生) 」

「今朝の日経「医食同源」コラムで新宿医院院長の新居裕久先生が。新居先生は、現代日本の風靡する「粗食長寿説」を撲滅することに使命感を燃やされているようだ。頑張れ新居先生!」とな。おれも、「頑張れ新居先生!」と拍手したくなったぞ。

| |

« 「勝つブランド負けるブランド」そして元祖考 | トップページ | 産業新潮 よい食文化は日常に宿る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「元祖」のススメ:

« 「勝つブランド負けるブランド」そして元祖考 | トップページ | 産業新潮 よい食文化は日常に宿る »