ありがとね
大衆食というのは庶民の生活食・日常食だ。つまり生活というのは日々のくりかえしであり、そのなかにある食なのだな。
で、駅の立ち食いそばなのだが、これは文句なく大衆食であるね。しかし、単純に、そうも思えないこともある。それは、たとえば、JR東日本の子会社が経営する「あじさい茶屋」など、その食べものとしてのそばは大衆食だが、そこで提供されるサービスとしての立ち食いそばは、大衆食とはちがう、「企業食」「市場食」「産業食」であるような気がしてならない。実際、あの空間には生活臭というものがなく、管理された工場のようだ。
そのことを強く感じさせるのが、そこで飛び交う言葉、なかでも挨拶だ。
大宮駅で、おれがよく利用するのは、京浜東北線のホームにある立ち食いそばで、これは「あじさい茶屋」とはちがう。なかでもちがうのが、挨拶で、「いらっしゃいませ、こんちには」「ありがとうございます」という判で押したような野糞でもコンニチハ式の挨拶がないことだ。ま、時間によって従業員はちがうから、その人それぞれなのだな。
で、おれがいちばん好きなのは「ありがとね」という挨拶なのだ。「ありがとね」というオバサン従業員がときどきいる。そして、そのオバサンがいないときは、若い学生アルバイトらしい男や女であり、こちらは「ありがとね」にくらべると無愛想だが、眼で挨拶する。おれも、つい、眼で挨拶してしまうのだが、はたして通じているのかどうかと思うが、機械的に判で押したような利益管理された言葉を投げつけられるより、気分は悪くない。
あっ、なんの話だろうか。つまり大衆食は経済や値段だけではないということだ。日々のくりかえしのなかの食だから、それを機械的にやられては、いかにもおれの生活を機械的に扱っているナという感じがして気分がよくない。そこへいくと、「ありがとね」は、とてもいい。「ありがとね」のオバサンがいる店での、無言の眼の挨拶もとてもいい。はて、今日は、どんな挨拶が飛び交うかと思いながら入るだけでも気分がちがう。
このあいだは、どこかのジジイが、「ありがとね」オバサンに話しかけていた。「あんたは昼間いるのかい」、オバサンは「そうかね、ありがとね」。ジジイはいう、「そうじゃなくて、あんたは昼間いるのかと聞いているんだよ、おれがこのあいだ夕方来たらいなかったから」、オバサンは「そうね、夕方ね、ありがとね」。オバサンは洗いなどをしながらで忙しいのだ。ジジイは「じゃ、またくらあ」と出て行った。その背に向ってオバサンは「ありがとね」。
JR東日本の子会社には真似のできない人間関係だろう。が、大衆というのは、ほっておけば、そういう人間関係をつくるのではないかと思う。ただ、誰に対しても同じようにはいかないだろう。そして、そこがオモシロイのだな。
客が「ごちそうさま」といって出ていく割合は、「あじさい茶屋」より、「ありがとね」オバサンがいる立ち食いのほうが圧倒的に多いような気がする。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
じゃあ、近いうちに喪主(死ぬのを楽しみしてるから吸うさん)と親族代表(苗字が似てるから遠藤さん)とホトケで通夜・告別式の打ち合わせをしましょう。
かんかん踊りの後、ホーデン1個づつ食べてくださいね~。
「なんで死体を担ぐんですかっ」「いや、遺言だったんですよ」
「なんで踊るんですかっ」「いや、遺言だったんですよ」
「なんでそんなもの切り取るんですかっ」
投稿: 近藤昌 | 2006/06/30 00:22
なんかだ朝から酒乱状態だなあ。
この先、このブログは大丈夫か?
はたして?
そして手術とはなんなのか、
はたして?
われわれは酒を飲むのか。
はたして?
投稿: エンテツ | 2006/06/29 11:27
じゃあ、近藤さんの手術失敗で死んだ暁には通夜の晩にみんなで酒盛りしましょう。
落語の「らくだ」みたいに近藤さんの死体担いでエンテツさんと踊ろ〜!
あ〜楽しみだな〜近藤さん早く死なないかなぁ〜
投稿: 吸う | 2006/06/29 10:22
包茎剥きに加え、真珠を2つ入れます。内腿のスジ彫りもレーザーで消すことになりました。また、目もパッチリと大きくなります。
ここから本当ですが…。実のところは、鼻の穴のトンネルを広くすることになりました。前々からの問題で、急病ではありません。入院などで、仕事の進行上、ご迷惑をお掛けすることがないよう、頑張ります。
いや、ホントに飲みましょう。ネットを通じて連絡するのもアレですが。
投稿: 近藤昌 | 2006/06/29 01:23
「どーも、まいど」ってのもいいですね。大宮のいづみやのオバサンの挨拶もそれぞれでいいですよ。「うす」ってなのもあって。いづみやは、キャピキャピのギャルなどは近寄れないというのが経営方針だとか。リッパ。
7月は、かなり日程調整が難しくなっているのだけど、イヨイヨ包茎の手術でもするのですか? それなら死亡率が高いから、なんとか時間をひねり出して飲まなくてはいけないか。
投稿: エンテツ | 2006/06/29 00:40
どうもです。「どうもで~す」ってのも素敵な挨拶だと思うのですが、マネジメントだの接客用語だと、イケマセン!の言葉のようですね。
また、飲みましょう。吸うさんもいきましょう! 7月末に簡単な手術と入院で半月ほど絶酒させられるので、その前に酒飲んで「ご機嫌ちゃん」で、どうもで~す。
投稿: 近藤昌 | 2006/06/29 00:04
はたして?
その前に、「あじさい茶屋」の店員は野糞をするでしょうか。
投稿: エンテツ | 2006/06/28 15:53
はたして「あじさい茶屋」の店員は野糞中でも「いらっしゃいませ、こんちには」「ありがとうございました」と言うのでしょうか?
さて、呑み行こ...
投稿: 吸う | 2006/06/28 15:45