« 嗜好と味覚の「白型」と「黒型」 | トップページ | 小沢信男「池袋今昔物語」と白っぽい再開発 »

2006/09/22

白っぽくなった「散歩の達人」に「1本!」そして「白黒評論」

きのうのことをチト日記風に。

「嗜好と味覚の「白型」と「黒型」」をアップして出がけにポストをのぞくと、『散歩の達人』10月号の掲載見本誌が届いている。電車の中で見る。P60の「掘り出し本に一本!」に、『明治西洋料理起源』(前坊洋著、岩波書店)を紹介したのだ。

なんだか、どうってことない文章だが、うまく見えるぞ。なぜかなと思ったら、誌面が白っぽいせいのようだ。最近は、やたら白っぽい誌面が多い、白っぽいほうがウケがよいのだな。吾妻ひでおの『失踪日記』だって、やたら白い。あれを、東陽片岡さんのように、めったやたら黒っぽく描いていたら、そうは人気は出なかったにちがいない。エッセイだのなんだの、文芸っぽいのは、みな白っぽくなり、白っぽいことで文芸的なのだ、ヘタな文章もクダラナイ内容も誌面のイメージでうまく見える寸法だ。

そういえば『散歩の達人』は二年ほど前だったか、かなり誌面イメージを変えた。ようするに白っぽくなった。おれが最初に「大衆食堂の逆襲」を書いた1997年ころは、ハッキリ黒っぽい系だったが。そのあと何度かリニューアルというか変わって、どんどん白っぽくなった。もうおれのような黒っぽい系には、原稿の依頼などないだろう思っていたが、あった。黒っぽい原稿も、白っぽい誌面に入れてしまえば、なんとかなるのだな。

なーんて「白黒評論家」になったような思考をしながら、6時半中野駅着。先月は忙しいのと暑いのとで、なんとなくサボってしまった、やどやの飲みーてぃんぐ。2か月ぶりぐらいということか。1名ポルトガルへ逃走中。

この夏のゲストハウスの客は、これまでと違った傾向が見られたらしい。とくに目立ったのはフランス人客が多かったことで、みなオタクたち、「萌え」系。セーラー服を買い込んで帰国したらしい。ふーむ。ま、国内の客も含め、単なる観光遊びというより、テーマ性のある旅のひとが増えているということのようだ。

バチカン法王の失言「陳謝」問題は今後の世界情勢にかなりの影響が出るとの観測も。カソリックの相対的低下か、あいだをぬってユダヤの影響増すか、ロシアの動き、資源をめぐる動き、安倍と官僚の動向そしてカラーズ連携なるか、そうだホワイトとカラーズだ、ここでも「白黒問題」が。日本はカラーズだけど、カラーズからは仲間に思われていない、そしてホワイトからはもちろん仲間とみなされていないが、かといってカラーズ扱いではない、ホワイトでもなくカラーズでもなく、ホワイトでもありカラーズでもあり、都合のよい女としてしか扱われない日本の立場を利用して、どう稼ぐかだな、団塊の世代から選挙権を取りあげてしまうという案はおもしろいがやどやの事業としてはできないからなあ、そうかまずは長野の攻略か、では10月に長野視察にまいろう。と、世界情勢日本情勢からどんどん飛躍しマジメに検討しつつ当面のビジネスイベントは長野でということに落ち着く。そうそう、あと、対リッチ戦略だな。これは長野とリンクさせながら考えてみる。そんなところか? なんだか、またまたおもしろくなりそう。当面は、一戸まるまる借りられる貸しビルが、はやく見つかるとよいのだが。

夏のあいだ暑くてサボっていたことをやらなくてはならないうえ、ここんとこミニバブル現象もあってか、いろいろ動きがあって、なにやらいろいろ重なってきてしまった。

中野45番街、地上げがすすみ、ひどい状態に。不動産屋と土建屋、それを支える金融、この連中をしばりあげないことには、街は力を失う。この連中をしばりあげての市場原理ならよいのだが。まだまだ規制が強いうえに行政とつるんだ再開発が横行しているうちは難しい。

| |

« 嗜好と味覚の「白型」と「黒型」 | トップページ | 小沢信男「池袋今昔物語」と白っぽい再開発 »

コメント

すっかり、風邪をひいてしまい、本当にいろんな意味で体力が必要だなあ、と実感しております。

私も、あの後、いろいろ考えていますが。高速バスですか、そうですね、それは良いかもしれないですね。ちょっと研究してみます。

投稿: まりりん | 2006/09/26 17:44

どうも、まいど、ご苦労さんです。
肉体も経営も、体力つけませう。

長野のあの場所、サイトで見たら、
悪いところじゃないですね。
名前を「ロハス」っぽい感じにできるとよいのだけど。

あとこれは、中央線方面についてもいえるけど、
高速バスを使った方法を追求すると、
またおもしろい展開が可能かも。

とか、いろいろアイデアは浮かんでいるが…。

投稿: エンテツ | 2006/09/23 15:07

昨夜は飲みーティングお疲れ様でした。
いつもいつもお会いするたびにエンテツさまパワーをいただいて、元気になります!!

ぜひ、長野攻略を。よろしくお願いします。

投稿: まりりん | 2006/09/23 01:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白っぽくなった「散歩の達人」に「1本!」そして「白黒評論」:

« 嗜好と味覚の「白型」と「黒型」 | トップページ | 小沢信男「池袋今昔物語」と白っぽい再開発 »