« 北九州市の「雲のうえ」2号 特集は「おーい、市場!」 | トップページ | 「社会科のための 食物文化誌」なんだが »

2007/02/04

旅人文化 旅の写真館

ことしは、旅人文化に力を入れようと思っているのだが、そのホームページやブログも、メンバーの手で少しずつ充実してきている。

いつのまにか「旅人文化 旅の写真館」なんていうブログもできたりして。……クリック地獄

「旅人文化なんでもブログ」には、ポルトガルへ逃亡中のNのブログ「ボンディアブログ」も紹介されている。……クリック地獄

おれは旅人文化を、情報の生簀のなかで型にはまり、わが世の春と脅迫観念のトリコになった生活の閉塞を蹴破る一つのアクションだと思っている。生簀を蹴破り、力強くめしをくって生きる、つまり大衆食と通じるものがあるわけですね。おそらく、街の創造へもつながるだろう。

街は、特定の嗜好の仲間や客の集合とはちがう。極端に異質なものがイヤイヤでも一緒に暮さなくてはならない。じつは、街の活力のもとはそこだと思う。大衆食堂も、そうなのだ。客をセグメントする思考がなかった、むかしながらの、なんでものみこんでしまう大衆食堂の力強さや魅力はそこにあるし、それゆえコンニチのセグメントされた市場や地域や店になれた人たちは、なじめない。

しかし、そのセグメントされた特定の嗜好の仲間や客の集合である「生簀」は情報的につくられるのであって、生活の現実から見れば幻想にすぎない。現実は、イイカゲンでワイザツでキケンで、そして、だから、奥が深く楽しい。

そして、たいがいの「大衆」の一人であるあなたも、イイカゲンでワイザツでキケンな存在のはずなのだ。ま、たとえば、安全を選びながら、じつはキケンをつくりだしているなんてのは、ザラだ。だけど、なぜか自分だけは普遍的に「正しい」ものであると主張したいのか、生簀のなかの少々の成功を自慢したり、他のイイカゲンやワイザツやキケンの欠陥をあげつらね、正義ヅラしている陳腐もみかける。

イイカゲンでワイザツでキケンきわまりない都会の街に群れながら、イイカゲンやワイザツやキケンを避け、嗜好のあう気心知れた安全や安心が保証された生簀を求める。「賞味期限」モンダイの根は、案外そういうことなのかもしれない。

ま、でも、そういうことはいいだろう、とにかく、旅人文化を、よろしく~。

ちかごろ大衆食の会は、あまりやってないけど、大衆食の会の希望は 「楽しい力強い食事と料理」 であり、大衆食の会の三大運営方針は「いいかげん大好き」「下品も悪くない」「バカ万歳」 なのですね。こちらザ大衆食「大衆食の会」のページに、かかげてあります。……クリック地獄

ことしは、先日の大宮のいずみやでの飲み会もそうだけど、なるべく、このセンの食い飲みもやっていこうと思っている。トツゼン発作的に開催日が決まり、ここに告知します。開催場所も神出鬼没ゲリラ的のつもり。たぶん、二月中に一回、都内であるでしょう。

| |

« 北九州市の「雲のうえ」2号 特集は「おーい、市場!」 | トップページ | 「社会科のための 食物文化誌」なんだが »

コメント

旅人文化がんばります。
今年は、旅人で集まって、飲んだり食べたりもしたいなあと。
って、結局飲んでるんですね。

投稿: まりりん | 2007/02/07 12:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅人文化 旅の写真館:

« 北九州市の「雲のうえ」2号 特集は「おーい、市場!」 | トップページ | 「社会科のための 食物文化誌」なんだが »