街、食べる飲む、語る。こだまひろしさんに拍手。
グーグルで「信濃路 鶯谷」を検索すると、トップにザ大衆食の「台東区鶯谷駅前 信濃路」がヒットするが、そのあとに「食べログ 信濃路 鶯谷」がある。
これをクリックすると、「こだまひろし (40代前半・男性・東京) '06/12/07('06/11 訪問) 駄舌の実在に関する文献2――凡庸な呑兵衛の肖像―― 」というレヴュー記事があって、これが、異色というか個性的でおもしろい。拍手。
いいねえ。文章の長いこと、その内容、レビューとしては、まったく「無法者」といってよいほどの型破りだが。吸うさんの「駄目ブログ」なんかもそうだけど、こういうふうに自由に書けるよさや可能性こそWebではないかとおもった。
これまでは、いろいろな新しいメディアが生まれては、けっきょく権威主義な活字文化のシモベになってしまった。もっと権威主義な活字文化の情報誌のまねごとや情報の垂れ流しなどから離脱することを、めざすべきじゃないだろうか。情報通ぶった情報や話は、もういらない。そういうものには、厳しい批判の眼を向けたい。
街を歩き食べ飲みしたら、そこで見た、そこで感じた、自分の語りたいことを語るべきだろう。
既存のメディアから得た知識や情報は、いったん捨て、街や飲食と肉体で語りあうことだろう。「自分のことば」は、そこから生まれるのだ。
ま、でもブログの世間ですら、ツマラン情報が、まだけっこうありがたがられるから、この「こだまひろし」さんのような方は少数派だろうけど。だからこそ、声援をおくりたい。もう一度、拍手。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こだまひろし さん
どーも、はじめまして。
おれのようなロクデナシに拍手されると、
あまりいいことがないといわれますが、
ま、気にせずに、がんばってください。
これからも、よろしく~
投稿: エンテツ | 2007/03/21 18:58
エンテツさん。
はじめまして。こだまひろしと申します。
あんな意味不明の支離滅裂な駄文に拍手いただき、大変恐縮です。
投稿: こだまひろし | 2007/03/21 11:22
褒めたわけじゃなく、
からかっただけだから、
おごってあげない。
投稿: エンテツ | 2007/03/07 13:02
ん?ん?これは褒められてるのかな??
だったらご褒美に一杯奢って下さい。
投稿: 吸う | 2007/03/06 18:44