« ああラーメン 時の流れ | トップページ | 食堂は観るものなのか。北九州市の食堂のある風景。 »

2007/07/23

北九州市で平民のめしをくらう

Moji_heiminとりあえず無事に帰ってきた。身体をいためつけるように、よく食べ飲んだ。朝から晩まで動きまわり街を歩き回りビッシリ組まれた日程をこなし、ほぼ毎日朝8時半から夜11時半すぎまで、飲み食いした店の数50をこえる。60歳を過ぎて体力が持つか大丈夫かと自分でも心配だったが、まったく問題ナシだった。用意しておいた胃腸薬も一回飲んだだけ。

簡単に整理しておこう。16日月曜日、故郷の新潟で大地震があった日だ。出かけるしたくをしているとクボシュンさんから電話があった。このあいだの地震のような揺れだったと。東京駅に着くと、混乱と混雑。18時3分発の寝台特急「ふじはやぶさ」に乗る。シングルルームというのか、ようするにA個室。横浜で、牧野伊三夫さんが隣室に乗車。ただちに2人で酒盛り開始。寝たのは23時ごろか。

17日朝、目が覚めたら、瀬戸内海の島々が見えるあたりを走っていた。眠っているあいだに通過した米原へんで雨のために30分以上遅れ、さらに門司駅で遅れ、最終的に小倉駅に着いたときには約1時間遅れの10時ごろだった。まずは7,8番ホームの立ち食い「かしわうどん」。そして迎えの関係者の方の案内で、ただちに食堂へ。それから、怒涛のごとく食堂めぐり、八幡西区戸畑区若松区を中心にひたすら食べる。19時ごろ食堂の部は終了で酒の部に。城野の河口屋で角打ち、牧野さんと友人たち、のちもう一軒はスナックだったと思う、たぶん24時ごろ泥酔記憶なし状態でホテルに。

18日朝、前夜飛行機で小倉入りし同じホテルに宿泊していた大谷道子さん合流。ただちに24時間営業の大衆食堂へ朝飯を食べに。八幡東区戸畑区若松区を中心に、さらにまた食堂めぐり、食べる食べる。夜の酒の部は、さすがに疲れたので2時間ばかりでおわり。

19日も、小倉南区小倉北区を中心に、ようするに朝から食べた。予定していなかったNHKの収録があったりで時間をくい、酒の部は22時ごろからになってしまった。でも、飲む。

20日は門司港の食堂まで行って朝食。関門海峡そばのおでんやで、前夜到着し同じホテルに宿泊していた有山達也さん合流。門司区、門司港中心に食べる食べる。ついに念願の「平民食堂」と出会うが、残念ながら「しばらくのあいだお休み」の貼り紙。夕方1時間半ばかり、これまでの下見の結果をもとに、まとめかたの相談。議論白熱しかかる。いいかんじの盛り上がり。夜の酒の部、24時近くまで飲み、泥酔記憶なし。

21日、戸畑区八幡東区を中心に朝食から食堂まわり、午後有山さん帰京。16時近くから19時ごろまで小倉祇園太鼓競演会を見物。力強い太鼓が、すばらしい。のち、牧野さんの中学同窓飲み会に参加し田口さんと昨年1月の古墳部旅行以来の再会。24時ごろ抜けてホテルにもどる。夜遅くまで街中が太鼓の音でイッパイの日。

22日11時ごろホテルをチェックアウト。まわり切れなかった食堂の中から近いところを選んで昼飯。西小倉駅前周辺を下見。30分ほど小倉祇園太鼓の据え太鼓競演会を見物。牧野さんとわかれ、大谷さんと北九州飛行場へ。16時25分発のスターフライヤー。羽田で、軽くビールと食事で、まだ先は長いけど、とりあえず、ごくろうさま。

たくさんのみなさんのお世話になった。
とくにクワモトさん、お世話になりました。
といっても、まだ始まったばかりなのだ。
はて、この結果は、どうなるか。いまのところは、いいかんじで進行している。だが、まだ先は長い、暑くもなるし。
まずは、まもなく、7月25日発行予定の「雲のうえ」4号をごらんください。4号は「島」の特集。そして5号の「食堂」の予告があります。問い合わせ先…クリック地獄

北九州市にはいい食堂がたくさんある。「大衆食堂」の看板も多かった。平民労働者と土地の生活が息づいていた。

当ブログ関連……2006/11/16「北九州市「雲のうえ」の素晴しさ」……「日々の暮らしや街の表情からみれば、北九州は、方々で急速に消滅しつつある土地のにおいや陰影といったものを、まだ残している。地理や歴史がつくるひときわ濃い風土が、血や肌に熱を感じさせる。他に類のないこの風貌のなかに酸素を送りこみ、魅力的な未来を築く方法はないだろうか」

Ekimae

| |

« ああラーメン 時の流れ | トップページ | 食堂は観るものなのか。北九州市の食堂のある風景。 »

コメント

タカスさん、どーも。
コメントいただいたけど、出発前でアタフタしていて、パソコンに向かうまもなく出かけてしまい。いまさらというかんじになってしまいました。すみません。

投稿: エンテツ | 2007/08/01 22:53

2005年4月お時点でもその張り紙ありました、平民食堂。
小倉〜門司、市場・食堂街・歓楽街などあり博多とは違った空気がまた面白かったっす。
豚汁はトンジルぢゃなくブタジルって言いませんですか、この界隈?

投稿: タカス | 2007/07/24 20:38

あ~小倉というか北九州、いいよ~。少なくなったとはいえ工場がおおく労働者の町だ。朝早くからやっている食堂も多い。

とにかく安くてうまい。味が濃い目で、おかずにも焼酎のつまみにもいいようなものばかり。あちこちにある角打ちを利用すれば、午前中から安く飲んでいられる。

福岡への行き帰りに、北九州空港を利用するか、特急寝台を利用して寄ってみたらどうかね。

投稿: エンテツ | 2007/07/23 18:14

あ〜小倉いいぁ〜行きたいなぁ〜
北九州の者に言わせると、観光客相手に商売してる福岡はどこもボッタクリで高くて馬鹿らしい。小倉は地元民、しかもかつては炭坑労働者が相手だから安くて、古くからのいい店が普通に沢山あるって言うからなぁ〜

投稿: 吸う | 2007/07/23 16:44

この記事へのコメントは終了しました。

« ああラーメン 時の流れ | トップページ | 食堂は観るものなのか。北九州市の食堂のある風景。 »