« おれは存在そのものがコメディなのだと気づく。 | トップページ | 業界団体がなかったからこその「ラーメン界」の層の厚さか。 »

2007/11/24

寒風の中で飲むガマン比べのような泥酔

0711kinutaなんとまあ酔狂な、世田谷は経堂の大田尻家から、この寒いのに砧緑地で酒を飲むから集合と声がかかった。きのうのこと。パッチをはき完全防寒で、酒とつまみを買い、出向く。遠いなあ、ウチから2時間少々かかる。1時からだったが、おれは2時ちょうどぐらいに到着。

しかし、バカはたくさんいるもので、20人近くは集まった。ガキも3人ぐらいいた。そうそうおれの3歳になった隠し子も愛人に連れられて登場。画像は、その子が元気に駆け回るのを、追いかけて撮影するゴールデン街の女王様。

おれが飲んだ酒は、ビール、清酒3種類、赤ワイン2種、ウイスキーの余市。沢なんたらという宮城は古川の酒、よかったよ。焼酎にお湯や氷まで用意され、そのうち燗酒をポットに入れて持ってくるひともあらわれ、大宴会になった。

冷たい風が吹きまくり、ガマン比べのよう、4時過ぎ暗くなるまで飲んで、さあ今度は祖師谷の飲み屋へ。みなは自転車だけど、おれは歩く。酔ってまちがえないように遠回りになるが環八を行き、小田急が見えたところで左へ。無事に合流。もう、このあたりから、ほとんど記憶にない。飲み屋の名前も覚えていないが、タカハシ家の近くだったぞ。たしか10時ごろ解散だったと思う。もうよれよれでタカハシ家にご挨拶することもせず帰還。

本日は、激しい二日酔い。世間は連休のようだが、今日と明日は仕事でけっこう忙しい。

| |

« おれは存在そのものがコメディなのだと気づく。 | トップページ | 業界団体がなかったからこその「ラーメン界」の層の厚さか。 »

コメント

どーも、楽しい飲み会、ありがとうございました。いつものことですが、じゅうぶん飲んで、深く気持ちよく酔いました。

「最長老」とはいえ、バカなぶん若いですから、気遣い無用です。また誘ってください。店の方へも行きたいと思っています。太田さんからメールいただいていますが、よろしく。千円あずけておきます。利息は「池田候」一杯。

投稿: エンテツ | 2007/11/26 23:01

忙しいなか、有り難うございました。
私も、こんなに人が集まるとは思わなかったので、最長老に対して気遣いが足りず、申し訳なかった、と反省してます。
それにしてもエンテツさんの健脚と酒豪ぶりにはいつも驚きです、又、遊んでやって下さい。

投稿: タジリ | 2007/11/26 15:40

この記事へのコメントは終了しました。

« おれは存在そのものがコメディなのだと気づく。 | トップページ | 業界団体がなかったからこその「ラーメン界」の層の厚さか。 »