防災のキホンは「めし」。『ミーツ・リージョナル』10月号「ザ・めし特集」9月1日発売。
特集巻頭エッセイで「茶碗や丼の「街メシ」に、「俺メシ」を獲得する。」と題して書いた。編集者からの依頼は、「街に出て力強くメシを食うこと」について書いて欲しいとのことだったので、とくに関西にこだわることなく書いた。でも、大阪の街を歩き食堂でめしを食べたときの空気を身体に蓄えて、書いた。
扉ページの右は特集タイトル、左に、その文章と、取材した、店名からして、これぞ大阪の大衆食堂というかんじが漂う「成金屋食堂」でおれがめしを食べている写真など。いま、もっとも熱い街雑誌で、「俺メシのあるところ、俺の街だ」と熱く語った。ただし、傷だらけの俺の原稿ゆえ、一カ所文字の間違え凡ミスがある。ま、大勢に影響ない。素直に読んでいる人は気づかないかもしれない。
グッとくる会ってみたい娘がいる食堂や、よくこれだけ「メシ」ネタを集めたものだ。オシャレなバランスもよく、街と人とメシが息づいているパワフルな誌面だ。めしを食うことが、より楽しくなるだろう。全国のめし食うみなさんに見て欲しい。
木村衣有子さんの連載「大阪のぞき」は「海遊館」。どうかお見逃しなきよう。東京の「大」書店でも、買えます。埼玉なら大宮のジュンク堂にありますよ。宣伝も、よろしく頼みますよ。
京阪神エルマガジン社「Meets Regional」…クリック地獄
当ブログ関連
2008/08/30「めし、メシ、めしっ!!!『ミーツ・リージョナル』10月号「ザ・めし特集」が届いた。」…クリック地獄
2008/08/14「「ミーツ・リージョナル」10月号「ザ・めし。」特集は9月1日発売。」…クリック地獄
| 固定リンク | 0
コメント
おお。よっちゃん。なんという偶然。
って、そのお店のことでなく。
たったいま、パセミヤ訪問記をブログにアップしたところなんですよ。
上田米穀店さんの記事も拝見するの楽しみにしています。
投稿: エンテツ | 2008/08/29 16:54
偶然なんですが、同じ号に、うちがお世話になっている米屋も載るようです。
どんな記事になるかわかりませんが、京都の上田米穀店といいます。
昔の品種を見つけて来たり、電動の石臼精米機をつくったりとなかなか面白い活動をしてますよ。
9月1日の発売が楽しみです。
投稿: ぱせみやのよっちゃん | 2008/08/29 16:42