« 素顔のままに。酒は愛か涙かトックリか。 | トップページ | 悪魔に酒はアタリマエかもしれないが「愛」や「夢」や「おもちゃ」もいる。 »

2008/09/25

滋賀県長浜の「まちづくり」を「観光」したこと。中島屋食堂。

Nagahama_hokkoku前に書いたが、北九州の9月6日の「市民プロデューサー講座」に行く途中、4日に滋賀県長浜に寄った。なにやら「まちづくり」関係者のあいだで話題になっているから、ついでに見ておこうというわけだ。

いま「開発途上」の様子で、なかなか面白かった。そのことを書こうと思いながら、ああ、日にちはすぎて、もう9月も終わり。と、今日も、なにやら、まもなく22時過ぎなのだけど、今日中のことが片づいていない。ま、でもマジメに酒も飲まずで見通しもついたから、チョイとブログでも。

とにかく、画像を掲載しておこう。

大雑把に見た感じだと、建造物を中心にした「まちづくり」は、こんなアンバイだ。

レンガ風デザインを取り入れた「近代レトロ風」に建て替えられた駅周辺。駅の西側は琵琶湖に長浜城と竹生島など、ま、昔からの型の観光地だ。

Nagahama_02daitsujiいま話題の「まぢづくり」は、駅東側の、東に向かう駅前通りの北側の地域。駅前通りと交差し、北へのびる北国街道(最初の画像)、その東側に並行する長浜御坊表参道通り(二番目の画像)が囲む地域が中心だ。

駅前通りと平行して北側には、大手門通りというアーケード商店街がある。これが北国街道と長浜御坊表参道通りを結んでいるのだけど、そこが商業地の中心だったところらしい。そして、いま観光地の中心にかわりつつあるといったアンバイなのだな。

Nagahama_03ramenけっこう広い範囲に古い建物があるのだが、それを生かした「まちづくり」で、大手門通りと北国街道が交差するあたりは、「黒壁スクエア」と命名され、テーマパーク化が進んでいる。

三番目の画像の長浜ラーメンは、その一角にあって、古い建物が整備され「ロマネスク五号館」と名づけられ、貸し出されている。このあたりは、こういう建物が多い。また、建物の概観は小樽や門司とちがうが、ガラス館やオルゴール館といったような、比較的新しいテーマパーク的な観光まちづくりが標準的に装備するような「定番アイテム」が揃っている。「まちづくり」イコール「不動産の活性化」ということだろう。

Nagahama_04yokotyoが、しかし、まだ、フツウの商店や住居として機能している古い建物が大半を占め、その暮らしの落ち着きに味がある。長浜御坊表参道通りは、東京でいえば、柴又帝釈天前の通りに例えられそうだが、それより規模が大きい。そして、通りは柴又帝釈天前の通りほどは観光ムンムンではなく、むかしながらの時計屋や「田宮」の看板のある模型屋や、仕立て屋などがあって、模型屋では通りの「和」の雰囲気とはちがう「洋」の懐メロの音を鳴らしていた。一歩路地を入れば、朝顔のつるをはわした格子戸のある家など静かなたたずまいや、傘や、箒や、帽子などの店もあるのだった。

おっと、このへんで。

Nagaham_06nakajimaおれが入ったのは、この中島屋食堂だった。ここは、駅前通りにあって、しかも「まちづくり」が活発な北側ではなく、むかしのやや寂れた商店街がしのばれる南側なのだ。家屋にしても北側ほどの「風格」はないが、窓枠にいたるまで古い木造には、気どらない働く庶民の生活が磨きあげたような、あたたかい輝きがあった。いや実際、その窓枠には、ためいきをついた。めしの味わいも、そのようなものだった。

この食堂のことは、いずれ、ザ大衆食のサイトに掲載する、つもりだ。いい食堂だった。

画像は、人が少ないけど、避けて撮影しているだけで、平日にもかかわらず、観光バスが乗り付けたり、お決まりガハハおばちゃんグループ、若いグループや、1人ブラブラなど、けっこう多彩な観光客がいた。

| |

« 素顔のままに。酒は愛か涙かトックリか。 | トップページ | 悪魔に酒はアタリマエかもしれないが「愛」や「夢」や「おもちゃ」もいる。 »

コメント

ジョージさま

コメントありがとうございます。中島屋食堂、駅前通りを歩いて偶然見つけました。また行きたい、いい食堂でした。たしかに、みなさん高齢なので、気になりますね。

長浜に一泊しようかどうか迷った末に泊らなかったのですが、やはり一泊して、中島屋食堂でもっと食べたり、ほかの店にも入ってみればよかったと悔やまれます。

投稿: エンテツ | 2009/03/27 19:34

あの穴場の中島屋食堂見つけましたか。私も長浜に行ったときは必ず立ち寄ります。あのレトロな雰囲気はもちろんですが、鯖ずし、ヨモギそばはたまりません。ただ、経営者・調理の方が結構なお年ですので、いつまで営業していただけるのか、それだけが心配です。長浜では、黒壁の叶匠寿庵も素晴らしいですが、それに負けない位のものを持っていますね。 

投稿: ジョージ | 2009/03/27 16:30

この記事へのコメントは終了しました。

« 素顔のままに。酒は愛か涙かトックリか。 | トップページ | 悪魔に酒はアタリマエかもしれないが「愛」や「夢」や「おもちゃ」もいる。 »