ザ大衆食のサイトに『現代用語の基礎知識2007』に書いた「さまざまな食育」を掲載。
まったく、何度も書くが、おれはこの件に関しては、かなりシツコイ。当初から反対してきた食育基本法だが、それにもとづく食育推進基本計画は、2006年度から2010年度までの5年間を対象に策定され実施に移された。つまり来年度までの達成目標を、いろいろ決めている。
この法律は、朝食を食べない子供は頭が悪くなる、キレやすいといった類のメチャクチャな話から、食料自給率40パーセントに対する不安、連続するさまざまな食品がらみの「不祥事」ジケンなど、国民の不安を煽りまくって決めた、あまり根拠のないものだった。なにも、このような「国民運動」をやらなくても、個別政策で解決すべきことが、たくさんあった。そのおかしな実態は、その後さまざまに露呈している。
ま、それはともかく、チョイと都合があって、「さまざまな食育」をザ大衆食のサイトに掲載した。これは、「食育」に関する「用語解説」というカタチをとっている。誌面の都合で短くまとめなくてはならないことが幸いしてか、いま見ても、なかなか簡潔にまとまった、よい出来だとおもう。…クリック地獄
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント