スロコメ@下北沢で「酒とつまみ」な夜、泥酔帰宅。
きのうのこと、早くは片づかないだろうとおもっていた仕事が、夕方に終わった。スケジュール表を見たら、19時から下北沢のスローコメディファクトリーで、「酒とつまみ」のイベントがある。ヨシッ飲むぞ、と、出かけた。
19時ちょうどぐらいに着いた。大竹聡さん、渡邉和彦さん、サイカメさん、いつもの酒つまトリオ。野暮連も2人いた。村上航さんの朗読もあるから、女子ファンたち、更紗さんととみきちさんも。
まず生ビール、のちホッピー、中おかわり2、のち清酒「梅の宿」を常温で3杯までは覚えている。
イベントは、大竹さんの挨拶に続き、村上航さんの朗読で始まった。大竹さんが『酒とつまみ』に連載の近著『中央線で行く東京横断ホッピーマラソン』(ちくま文庫)。なぜか、文章の最後にある、店のスペック、電話番号などを読むところがおもしろい。瀬尾幸子さんのレシピや、こういうスペック、ま、情緒のない無機的なものに息をふきこむおもしろさというか。
朗読のあとは、『酒とつまみ』に「酒は身体に悪いぞ~」を連載のすわ親治さんのコメディライブ。笑った~。そして、いよいよ、第1回全日本さきいか相撲選手権。いやあははははは、これ、ほんと、何回やっても愉快。エントリーに1人100円拠出、それが優勝賞金に。決勝は、たしか、うまいぐあいに女子対男子になり、とみきちさんとサイカメさんだった。無情にもサイカメさん優勝。
スロコメのブログで、須田店長が写真入りで報告している。…クリック地獄
あとは、とにかく飲むだけ。初めて見るひと何人かと話したら、1人は北海道から来た女子、おどろいた~なんで北海道から?聞いたけど覚えてない。若いカップルは、ご近所さんで、須田さんのTwitterを見て初めて来たのだとか。Twitterは生放送のようで臨場感と即効性があるらしい。須田さんのTwitter…クリック地獄
ま、とにかく、よく遊びよく飲んで、泥酔ですよ。例によって電車に乗り遅れないよう、早めに22時半ごろかな、スロコメを出て記憶喪失帰宅。きょうは、夕方になっても肉体に力が入らない泥酔疲れ。
↑上の「お知らせ」に告知のとおり、今週28日土曜日は、おれの「泥酔論」がスロコメであります。たぶん、これが今年最後の泥酔論になるとおもいます。泥酔しましょう。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント