パンニャでカレー。スロコメ@下北沢で村上航さんの朗読で「わはは」笑う。
昨夜はスロコメ。早く行って呑もうと、18時に着いたが真っ暗。腹も空いていたし、隣のパンニャ。パンニャには、いつでもニッコリ迎えてくれる店長の井上さんがいる。まずは生ビール、初めてキーマカレーとチキンカレーのハーフ・アンド・ハーフを食べた。これが、うまい!病み付きになりそう。
45分ごろスロコメにもどると開いていた。村上さんのいるところ必ずいて、ちかごろは、おれのいるところにも必ずいる、って感じで、土産までいただくようになった更紗さんととみきちさんが、すでに呑んでいた。おれがいるところ必ずいる感じの、まいどの野暮男たちも姿をあらわす。村上さんも到着。みな新年初めてなので、挨拶なんぞして雑談。
更紗さんととみきちさんは、カタギのお勤めで朝早くから残業も多いなか、せっかくの日曜日も駆けつけてくれるありがたい人たちだ。その彼女たち、とみきちさんは、10数年にわたり「能面」を作ることを趣味でやってきた、更紗さんは女の子のキャラが個性的でおもしろいイラストを描く。お2人の作品の展示が、スロコメと同じ須田泰成さん経営の経堂の「さばの湯」である。今月の30日から1週間ぐらいだったかな? その間に、31日など音楽的イベントも予定されているようだ。いま忙しいので、あとで正確に調べて告知します。
村上さんの朗読は、Twitterとスパンメール、そして、「わははめし」の6回目の「貧乏めし」。Twitterは、経堂の「鳥へい」さん。鳥へいさんは、大田尻家の運動会でお会いしたことがあるおもしろいひとだが、その「つぶやき」もおもしろい。それを、村上さんが、さらにおもしろくする。スパンメールは、2つは、はっきりエロものだが、もう一つは、エロではないがとにかくクリック稼ぎをしたいらしいもの。いずれにせよ、なんとか、返信かサイトをクリックさせようという「苦心」や「必死」が伝わる。大笑い。
「貧乏めし」は、最初のおれの文章と、「みそラーメンおじや」「もやしゆかり炒め」だった。おれの文章は「小沢昭一的こころ」調で、瀬尾さんのレシピは田中邦衛調で、ところどころ村上的脚色があって、おもしろかった。「わははめし」の書籍ができたら、またやってもらいたい。
これまで村上さんとは打ち合わせていどしか話す時間がなかったが、少しゆっくり話すこともできた。また、おもしろいことがやれそう。
おれは、本日、木村衣有子さんと大事な対談の収録があるので、あまり飲みすぎないように注意し、かつ早めに帰ろうと22時少し前に退出。
今朝、「わははめし」の7回目、今月末更新分の校正を終えてもどした。今週末ぐらいには更新されるだろう。タイトルは「魚でギョギョギョ大めしぐい」だ。よろしく~。
こうしちゃいられない。
須田さんのTwitter
http://twitter.com/yasunarisuda
パンニャの井上さんのTwitter
http://twitter.com/pannyaCayenne
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらこそ、ありがとうございました。
展示のほうは、2月6日か7日に行けるのではないかと思っています。
投稿: エンテツ | 2010/01/28 08:45
日曜日はありがとうございました、お会いできて楽しかったです!
そして宣伝もありがとうございます。展示の詳細はこんな感じです→http://leslie0915.blog.drecom.jp/archive/163
もしお時間あれば、お寄りいただけると嬉しいです。
31日、神保町行きたかった…残念。
投稿: とみきち | 2010/01/27 21:57