« 古墳トークのスソアキコ帽子展×久家靖秀の写真。 | トップページ | 古墳ナイト、古代人原始人の感覚になって、いにしえの美術にふれる。 »

2010/12/16

つい、飲み代の計算をしたくなった、居酒屋日和さんのこと。

当ブログに、東大宮の「おかめ」という居酒屋について書いたエントリーがあるのだが、きのう、そこにリンクをいただいてから、何人もの方がアクセスされている。

リンク元は、「居酒屋日和」というブログの、「おかめ」。
http://blogs.yahoo.co.jp/rbmy1229/28253850.html
このブログ、「日々、呑み歩き、呑みまくり、食いまくり。可愛くね。お店行った記録・記憶として残しますわ」というもので、そのとおり、画像を中心にした記録だ。あまり余計な能書きやウンチクがないのがいい。それでいて、各店の、つまみやメニューや炭酸割りなどの特徴が、よくわかる。そういう観察の記録。

トップページを見ると。
http://blogs.yahoo.co.jp/rbmy1229

2010年に通った居酒屋さんの延べ軒数は・・・
438軒(2010/12/15現在)

とあるじゃないか。

おもわず、飲み代が気になった。
かりに、平均1500円としても、657,000円。
昨今、立ち飲みでもないかぎり、平均1500円でおさめるのは難しいだろう。
平均2000円で計算してみると、876,000円。
このほかに自宅飲みもある。

ま、「酒飲み」とは、そういうものですね。
こんなこと気にしていたら、酒なんか飲めないわけで。

なぜ飲むの? わかってたまるか、ベラボーめ!(「酒とつまみ」12号「酒飲み川柳」から)

そういえば、ことしは、「おかめ」に一度も行ってないな、たぶん。もう年内は無理そうだし…。

| |

« 古墳トークのスソアキコ帽子展×久家靖秀の写真。 | トップページ | 古墳ナイト、古代人原始人の感覚になって、いにしえの美術にふれる。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つい、飲み代の計算をしたくなった、居酒屋日和さんのこと。:

« 古墳トークのスソアキコ帽子展×久家靖秀の写真。 | トップページ | 古墳ナイト、古代人原始人の感覚になって、いにしえの美術にふれる。 »