なんとなく、気仙沼・八葉水産のしめさば。
あたたかい、いい陽気。買い物に出た。公園では、花見にはかなり早すぎるが、おかあさんたちがシートを広げ、なにやら食べながら。子供たちが駆け回っている。地震や原発災害がウソのようだ。
首都圏から親子で、あるいは子供だけでも脱出という人たちもいるが、そういう人たちは恵まれている、条件がよいほうだろう。放射能汚染の不安もあるが、もの不足や停電など、大人たちは疲労を深める一方だし、子供にとっては、あまりよい条件ではない。と、わかっていても、行き先がなかったり、いろいろな事情で動きのとれない人たちもいる。ただでさえ、不況なのだ、そういう人たちの方が多いにちがいない。それぞれの事情、それぞれの判断、それぞれの行動。
のどかな景色のなかで、地震後の、いろいろな暮らしが動いている。
スーパーの売り場は、いくらかものが増えているようだが、時間帯によってちがうだろうから、正確にはわからない。とにかく、水産物売り場は、棚やケース一杯にものがあった。なんとなく、ふらふら眺めながら移動していると、「気仙沼」の文字が目に飛び込んだ。おっ、気仙沼か、あの何度も繰り返し放送された映像、ustで見ただけだが、気仙沼の湾から川を、まさに怒涛の勢いでさかのぼる津波の映像が思い浮かび、なんとなく手に取った。手に取ったとき、すでに買うことに決めていた。別に、これも支援とリクツをつける必要はないと思うが、やはり、買う。それに、しめさばは、好物だ。
これは、たぶん、地震前に造り冷凍したものだろう。帰って、包装をよく見たら、表示に、
八葉水産
宮城県気仙沼市赤岩港14-1
とある。
ネットの地図で場所を検索すると、あの川沿いの、河口そばではないか。これはヤバイぞ、無事だとよいのだが思いながら、別の検索をすると、あった。
サイトは、こちら。
http://www.hachisui.jp/
そして、こちらのtwitterに、消息が。
http://twitter.com/ayumu_plus
# fwhs3215 震災から6日目。昨日の気仙沼 八葉本社からの連絡では、今後 3~6ヶ月以内での復活を社長が明言!!。気仙沼塩辛は永遠なり!!復活したらみんな食べて下さい。 12:51 PM Mar 17th webから ayumu_plusと1人がリツイート
# たった今気仙沼から情報が入りました。仕事仲間が逃げている途中で津波に飲み込まれたそうです。皆無事だと思っていたのでショックが大きい…大きすぎます。何も出来ない事に苛立ちも覚えますが兎に角ご冥福をお祈りします 12:57 PM Mar 17th webから
# 気仙沼赤岩港の仕事仲間は皆無事との事。会社名は八葉水産です。地震直後に津波を予見してすぐに逃げたそうなので従業員やパートの方々、中国からの研修生の方たちも無事の様子。全国の営業所に連絡が入りましたが、通話に難があり詳細は不明ですがご家族の無事も祈っています 12:43 PM Mar 17th webから
逃げる途中で、どなたか津波に飲み込まれた。あの映像の津波のなかにいたのだ。見知らぬ人だが、胸が疼く。無事を祈ろう。
社長さんは、「3~6ヶ月以内での復活を」名言しているようだ。そうあってほしい。
今夜は、このしめざばで、一杯やります。明日、スーパーに行って、まだあったら、また買いましょう。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
神戸の岡本商店街に気仙沼のアンテナショップがあります。そこにはハチヨウさんの塩辛やシメサバが売られています。美味しいです!お店の方は大島や福島の方が来られていて、現地の情報等もリアルに話せます。
美味しい支援を息の根長く・・・と頑張ってます!
FaceBook>>>http://www.facebook.com/matadain
投稿: 神戸の食いしん坊 | 2012/06/25 18:18