« 法的根拠のない「自粛」を行政や行政の長が「要請」するおかしさ。 | トップページ | 24日「古墳めぐりの旅 〜はにわの魅力をたっぷり味わおう!〜」は、おもしろい画像が見られる。 »

2011/04/16

準備はいいか、24日の第2回古墳トークin東京カルチャーカルチャー@お台場。

ついに、あと一週間後になってしまった、東京カルチャーカルチャー@お台場の古墳トーク。今回は、「古墳めぐりの旅 〜はにわの魅力をたっぷり味わおう!〜」ってことで、ようするに「はにわ=埴輪」である。

あー、「はにわをめぐる」を略して「はにわル」とでもいうか。

埴輪。こんなものを、どうして墓に飾ったのかという不思議もおもしろいが、そのアートは古墳時代以前の弥生や縄文の土器まで遡って深いものがあり、興味はつきない。ま、日本のファインセラミックス技術の源流ともいえるか。とにかく、そのいろいろなカタチや文様を眺めているだけでもあきない。

Open 12:00 Start 12:30 End 15:00 (予定)
前売り券1500円 当日券2000円(飲食代別途必要・ビール¥600など)
こちら、東京カルチャーカルチャーのサイトに案内があります。
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_110307203432_1.htm

はたして、どういうアンバイになるか。前回と同じ顔ぶれは、スソアキコ古墳部長、古墳ブルースの女王まりこふんさん、東京カルチャーカルチャーのプロデューサーで古墳銀座の奈良県桜井の出身で、注目の茶臼山古墳を庭にして育ったテリー植田さん、そしてただ飲むのが好きでボンヤリ古墳部参加のおれ。

準備は、どうなってる?どうもなっていない。どうもなっていないが、来れば大丈夫、楽しめるに決まってる。まりこふんさんの、古墳ブルース、はたまた埴輪ブルースは、でるか。大いに期待したい。

おれは、来週はじめにスソさんから、埴輪の画像資料などを受け取りスライドをつくる予定。写真は、まりこふんさんもあるはずだから、ふんだんに楽しめるでしょう。おれはまあ、飲みほせばスグおかわりが出てくる生ビールを飲みながら泥酔トークとさせてもらいます。

みなさんの準備は、どうか、できているか。24日の正午から午後のスケジュールをこれにあて、上のリンクから前売りを買えばよいだけ。

よろしく頼んだよ~。

はあ、それにしても忙しい。もう日にちも曜日の感覚も無くなっている。

4月14日のツイートから。
ハードな日々だ。しっかり深呼吸して。腹にふてぶてしい覚悟、胸に凶悪なスピリッツ、脳みそはカラ、口からめしと酒を流し込み、このゴミクソな時代を突っ走ろう。

| |

« 法的根拠のない「自粛」を行政や行政の長が「要請」するおかしさ。 | トップページ | 24日「古墳めぐりの旅 〜はにわの魅力をたっぷり味わおう!〜」は、おもしろい画像が見られる。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準備はいいか、24日の第2回古墳トークin東京カルチャーカルチャー@お台場。:

« 法的根拠のない「自粛」を行政や行政の長が「要請」するおかしさ。 | トップページ | 24日「古墳めぐりの旅 〜はにわの魅力をたっぷり味わおう!〜」は、おもしろい画像が見られる。 »