この町で3周年。
去る、11日から13日まで、ここ東大宮の東口の居酒屋「ちゃぶだい」の開店3周年記念だった。ウチは昨年の10月21日で引越し3周年だった。来たばかりのころ、いまのちゃぶだいの場所は、入ったことはないのだが、「東大宮工場」といった名前の立ち呑みだった。あまり繁盛している気配はなく、いつのまにか「ちゃぶだい」にかわっていた。ちゃぶだいへ初めて行ったのは、夏の砂町万灯祭の夜だった。祭りを見たあと、地元の当時あった重松荘シアターのミチコさんやチエさんに連れられ入ったのだった。
それはともかく、3周年記念ということで、ちゃぶだいではちょこっとした大盤振る舞いをいろいろやった。なかでも、生ビール(プレミアムモルツ)、ジャックダニエル、角ハイがどれも200円、これが呑兵衛にとっては目玉だった。ってことで、欲をかいて、12日の夕方に行って呑んだ。生ビールとジャックダニエルを適当におかわりして、けっきょく清酒も一杯ぐらい呑んだと思う。その夜は、やることがあって、あまり遅くまでは呑まなかったが、よい気持で帰ってきた。
翌13日の月曜日、夕方、木村衣有子さんから電話があって、いま久喜にいるのだが、と。実家に行って宇都宮線で帰るところ。それならと、東大宮で17時半に待ち合わせ、とうぜん3周年イベント最終日のちゃぶだいへ。先客は2、3人いたが、カウンターに座れた。木村さんは、いつも常連でふさがっているカウンターにデビューだ。
ちゃぶだいは、平日の17時から19時までは、生ビール(プレミアムモルツ)、角ハイ、埼玉県の酒、神亀、花浴陽、鏡山の、いずれも純米や純米吟醸が5勺で300円であり、つまみも10種類ばかりが300円で営業している。なので、19時までは、この清酒も魅力なのだ。ってことで、欲をかいて、これらの酒も呑むことになるという仕組みだ。木村さんとおれは、その仕組みにはまり、全種呑んだ。もちろん、それだけでは終わらない。
とにかく呑んだ。上記を何杯かやってのち、少し前に泥酔記憶喪失のうちに呑んでも、この味だけは覚えていた鶴齢の純米生酒の燗のうまさが忘れられず、また注文。うまいうまいと盃を重ねた。いつのまにかカウンターは、いつもの常連さんでにぎやかに、木村さんもすっかり溶け込んでいた。22時にはなっていなかったと思うが、泥酔状態、駅で木村さんと別れた。
きのうは17時半ごろ、さっちゃんとちゃぶだいへ行った。この時間は、例のサービスタイムだから、生ビールを呑んで清酒。ちゃぶだいは早い時間は空いているから、タイショーやイタチョーと気の置けないおしゃべりをしながら呑む。お通しの粗煮もうまかったし、海苔で包んで食べる湯豆腐が、また清酒にぴったし。
19時すぎに出るが、もう一軒。西口へ。というのも、ツイッターによると、どうやら「昭和酒場コタツ」が、1週間ほど休みにしていたらしく、きのうから再開ということだった。ナニゴトがあったのか気になっていた。まさか、オヤジが・・・。しかし、入ったら、入口すぐのところに社長夫妻はいるし、オヤジ夫妻も元気だ。なにやらご親族に不幸があっての休みだったとか。
前回、底に少しだけ残していたキンミヤをすぐに呑み干し、一本入れて、湯割りで呑む。さっちゃんは近頃、この呑み方が気に入ったらしい。以前に、ここで、木村さんのおすすめにしたがってやってみてからだ。
あれこれ、つまみもうまいし、どんどん呑む。コタツができたのは、ちゃぶだいよりあとだったと思うが、はていつだったか。コタツはちゃぶだいと客層がちがう。ガテン系や学生らしき若い客の姿を多く見かける。カウンターで酔って寝ているじいさん。お互い財布を確認しあって注文する、かわいい若い男たち。窓の外に、宇都宮線を行く車両が見える。
とにかく、こうして、この町で、新しい居酒屋にもおれにも、居場所ができたといえるか。続いて欲しいものだ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マイどです。
先日はありがとうございました。
わざわざ、うちの宣伝までしていただいて恐縮です。
木村さんにもまたお越し下さいとお伝えください。
今日からまた新しいお酒が入ります。
奈良の【梅の宿】から、この時期限定で梅を愛でながら呑むのにピッタリな生酒です。
投稿: ちゃぶ | 2012/02/24 08:11
ご無沙汰しています。
祝ちゃぶだい3周年コメント、ありがとうございました。
中国ですか、いいですねえ。
あらゆる中国酒をたんと呑んできてください。
帰りには、こちらにお立ち寄りを。
とにかく、マラソンで鍛えているとはいえ、
身体には気をつけて。
投稿: エンテツ | 2012/02/23 15:43
おひさしぶりです!
いつも楽しく拝見させていただいてます。
比叡山を辞めて、
ダラダラしてました。
「ちゃぶだい」3周年なのですね!
おめでとうございます。
おもわずコメント。。
「いつかかならずっ」といいながら
まだお江戸の方角へ行けず・・・。
この週末から3カ月ほど
中国に出稼ぎ?に行ってきます。
東京のフランス人シェフの依頼で
鄭州にフレンチの新店立ち上げです。
老酒たーくさん飲んできます。
すみません。報告みたいで。
では。いつか「ちゃぶだい」で。
投稿: giraud | 2012/02/23 02:15