« 邱永漢の訃報に接し『食は広州に在り』を読み直す。 | トップページ | 「日記」に興味を持つ。 »

2012/05/21

祝!玉川奈々福の初CD記念浪曲会「悲願千人斬の女」一挙口演。

こちらでの紹介が遅れてしまった。

玉川奈々福さんが、初めての浪曲アルバムを発売する。「ほとばしる浪花節! 玉川奈々福の寛永三馬術 曲垣と度々平/大井川乗り切り」武春堂より、定価2500円。

これを記念しての浪曲会が、今週水曜日23日、すぐだ! 浅草の木馬亭で開催される。「悲願千人斬の女」長編浪曲一挙口演。曲師(三味線)は、絶好のコンビ、老いて可愛い、三味線冴える、沢村豊子さんだ。

おれが尊敬してやまない作家、小沢信男さんの原作『悲願千人斬の女』を、奈々福さんが新作浪曲にした。何回かに分けて発表された長編浪曲だが、今回は一挙口演。めったにないチャンス。なのに、紹介が遅れてスマン。いまからでも遅くはない。

出演:玉川奈々福(曲師・沢村豊子) 前説:玉川太福 19時開演 入場料2500円
問い合わせは、こちら、奈々福さんのサイト。
http://tamamiho55.seesaa.net/?1333553555

『悲願千人斬の女』は、幕末から明治の動乱期が舞台、いまよりはるかに女が生きにくい時代に、思い切り自分の思うさまを生きて、男千人斬を達成し赤飯をくばり、歌人としても名を残した松の門三艸子の猥雑人生の物語。奈々福さんが、まだ玉川美穂子の時代に発表した。あれはいつだったかと当ブログで調べたら、2006/04/08「浪花節も料理も日本の味はコクだねえ」に書いてあった。そうそう、あのときは、熱気と拍手喝采がすごかった。…クリック地獄

あれから、小沢さんは80歳を越えたし、おれは70歳が目前に迫る。が、奈々福さんは、まだ若手、これからだ。大いに活躍してもらいたい。

| |

« 邱永漢の訃報に接し『食は広州に在り』を読み直す。 | トップページ | 「日記」に興味を持つ。 »