12月19日(木)は「路地と人」でアキリカさんとトーク。
19日の路地と人での、アキリカさんとのトークですが、一昨日、ツイッターで以下のような告知がありました。
××××××××××××××××××××
19日(木) 19:00~20:30 トークショー 「地域の食文化について思うこと」 ゲスト:遠藤哲夫(大衆食堂の詩人) 路地と人始まってからのおつきあいのエンテツさんと、食と地域にまつわるそれぞれの思う事をお話しします。
××××××××××××××××××××
このトークは、17日(火)~21日(土)のあいだ路地と人で行われる「歳末 アキリカ 大感謝祭「販女(ひさぎめ)が見ている景色」」の、その3です。
関連トークイベント(聞き手:安岐理加)
17日(火)19:00~21:00 鍋 ミーティング
「始まりも鍋でした。」ゲスト:路地と人のメンバー 参加費1000円
18日(水)16:00~18:00 トークショー
「豊島発→盆踊りをめぐって」ゲスト:大谷将/中西レモン(ジムプリチウスもしくはぶらぶらしてる人)
19日(木)19:00~20:30 トークショー
「地域の食文化について思うこと」 ゲスト:遠藤哲夫(大衆食堂の詩人)
20日(金)19:00~20:30 トークショー
「暮らしという実践」 ゲスト:杉田敦(美術批評)
21日(土)14:00~16:00 トークショー
「あっちいったりこっちいったり そしてちょっととどまったり」ゲスト:中崎透(アーティスト)
各会参加費1000円飲み物付き
各会席に限りがありますので、予約されてのお越しをおすすめします。
予約→rojitohito@gmail.com まで
詳細は、こちら路地と人のサイト。
http://rojitohito.exblog.jp/19119888/
アキリカさんとのトークは、3回目になるかな? そこにも書いてあるように、アキリカさんは、すでに生まれ故郷に近い豊島に住まいを移して、あらたな活動を始めているので、なかなかお会いできなくなる。話したいことは山ほどあるけど、はたしてどんな話しになるか。近頃、食と地域とネットワークについて考えることが多いのだけど、そのあたりを話せるか。
よろしくね。
年内は、これが最後のトーク。
新春第一弾は、1月11日(土)に、小岩の野暮酒場です。
これは野暮連公開新年会というべきか、おれが出演し好評の「全日本オヤジ選手権」のビデオ鑑賞会があります。来年は、少々ピンクな幕開けか。いや、来年も、軟派から硬派まで。詳細は後日。
ビデオの紹介は、当ブログ2010/08/10「全日本オヤジ選手権とギョニソ(魚肉ソーセージ)」をご覧ください。…クリック地獄
| 固定リンク | 0