« 明日3日は、朝10時から文化放送「くにまるジャパン」で、生活料理の白熱トーク! | トップページ | アンディ・ウォーホル展とアメ横飲み。 »

2014/02/04

文化放送「くにまるジャパン」で、生活料理の白熱トーク!は、白熱したか。

一昨日告知したように、昨日は10時過ぎから、文化放送「くにまるジャパン」の「ラジオ白熱教室!」に生出演だった。

浜松町駅そばの文化放送のスタジオに、9時45分に入ればよいのだから、1月28日のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー」のときの有楽町のスタジオに8時半と比べれば、はるかに楽なはずだった。

しかし、いつも寝つきがよいおれだが、前夜は布団に入ってから咳が出て、なかなか止まらない。朝は、なんとなく寝不足気味のだるい身体で出かけた。宇都宮線は、よく遅れるので、余裕をみて電車に乗ったのだが、やはり「車両点検」とやらで、早くも一駅目の土呂の手前で緊急停車。運転開始後、また緊急停車。電車はグズグズおれはイライラ。浜松町駅に着いたら9時45分、走って文化放送に着いて、受付で名乗るときには、息がゼエゼエ状態。

心身を整える間もなく、なんだか疲れた感じで始まってしまった。どうも快調とはいえなかったが、「白熱教室」ということで、おれは先生役で、くにまるさんの質問に答える運びなのだ。口のすべりはイマイチだったが、『大衆めし 激動の戦後史』をテキストに、「生活料理」について、けっこうよくしゃべった。20分は、アッという間で、まだ十分に白熱し切らないうちに終わった感じだったが、ま、無事に終わった。

そのとき最初に話題になったが、おれは2012年10月4日に「くにまるジャパン」の「おもしろ人間国宝」のコーナーに出演している。このコーナーは、どちらかというとエンターテイメント系だが、今回の「ラジオ白熱教室!」はオベンキョウ系であり、この両方に出演したのはおれが初めてとのこと。ま、おれはエンターテイメント系だろうとオベンキョウ系だろうとスタンスは同じだけどね。

ふりかえってみると、文化放送は、吉田照美さんの「やる気マンマン」に2回(生出演)、浜美枝さん「浜美枝のいつかあなたと」に2回(収録)、そして「くにまるジャパン」に2回、ということで、一番出演回数が多い。

とにかく、『大衆めし 激動の戦後史』を読んで、自らの生活料理について、強くなろう。邦丸さんもおっしゃって話題になったが、「生活料理」という言葉を置いてみると、料理の世界がまた違って見えるはずなのだ。

放送終了のあと、例によって記念撮影。『大衆めしの復権!台所に立って、力強く「めし」を食おう!』のタイトルで、放送の概略と共に、文化放送のサイトに載っている。
http://www.joqr.co.jp/japan/2014/02/post-2199.html

いま、前回2012年10月4日の「くにまるジャパン」に出演について書いたブログを見たら、その日も、山手線の人身事故の影響で、スタジオ入りがギリギリになったらしい。
2012/10/08
おもしろ人間国宝やら、泥酔論のち記憶喪失外泊やら、ライブやら。

| |

« 明日3日は、朝10時から文化放送「くにまるジャパン」で、生活料理の白熱トーク! | トップページ | アンディ・ウォーホル展とアメ横飲み。 »