北浦和クークーバードでトーク、泥酔記憶喪失帰宅。
2014/04/30「5月の、おすすめトーク、二つ。」で告知した、トークが昨日あった。北浦和クークーバードで、20時スタート、「大衆食堂の詩人、エンテツさんとの町談議~北浦和の歯ごたえ、北浦和ののど越し」「『大衆食堂の詩人』フリーライターのエンテツさん 北浦和はどんな街ですか?」(聞き手 猪瀬浩平さん)ってことだった。
お店は18時に開店なので、始まる前に一杯やろう、前に一度食べてうまかったカレーライスを食べたくもあり、19時すぎごろ着いた。すると、もうミチコさんが、お友達2人とテーブルに座っていた。ひさしぶり。
すでに予約席は一杯になっているということで、つぎつぎに参加者があらわれた。ミチコさんとコンさんと桶川のミヤモトさんと猪瀬さんの奥さん以外は、初対面の方ばかり。このブログをご覧いただいている、北浦和の方もいた。たまたま宮城から上京中の方もいた。おどろいたことに、猪瀬さんの奥さんは、臨月のおなかを抱えて来てくれた。
店内が一杯になる約20人ほど。
猪瀬さんは5時ごろから飲んでいるとかで、元気がよい。しかし、酔っても大学教員だから、話は上手にすすめてくれて、たすかる。
おれも、始まる前に、生ビール一杯、キンミヤをロックで一杯飲んで、始まってからはキンミヤのロックをおかわりの連続。話はもちろん、北浦和ののどごしと歯ごたえ、あれやこれや。参加者からも自分と北浦和の関わりや知っている店のことが出たり、いい雰囲気。
北浦和には10年間住んだが、おれがココ東大宮に引っ越した5年前から、激しく変わっている。はたしてこれからどうなる。
質問コーナーでは、ぶっかけめしについての質問が出て、ぶっかけめし談議で大いに盛り上がった。
最後に、参加者へのプレンゼントに持って行った、『雲のうえ』の合本一冊、じゃんけんで獲得したのは臨月の奥さんだった。
2時間ちょいがすぎ、無事に終了。あとは懇親飲み。おれは23時半ごろ出たが、もう泥酔状態。泥酔状態のときほど、まっすぐ帰れない。東大宮に着いて、もう一軒。記憶喪失で25時ごろの帰宅だったらしい。
トークに参加のみなさん、猪瀬さん、北浦和クークーバードさん、ありがとうございました。
今朝のクークーバードさんのツイートです。
昨夜のエンテツさんのトークショウ、たくさんのご来場ありがとうございました!お客さんも参加型。最後にはエンテツさんからのプレゼントをめぐって大ジャンケン大会!猪瀬さんの熱のこもった進行とエンテツさんの話、シビれるカッコよさ! pic.twitter.com/OL9bh2fH1V
— 北浦和クークーバード (@coocoobird33) 2014, 5月 30
北浦和クークーバードは、お互いに親密感がわくほどよい大きさ。酒も料理もうまい。また飲みに行こう。
| 固定リンク | 0