飲食、合理とポスト・トゥルース。
飲食や料理あるいは食品の分野の話は、「ポスト・トゥルース」のはるか前から「客観的な事実より、虚偽であっても個人の感情に訴えるものの方が強い影響力を持つ状況。事実を軽視する」傾向が強かった。
手づくりや手仕事、そこにこめられるという「こころ」や「愛情」や「誠実」などが味の決め手になるかのような話や、多いのは、食品のナントカが身体によい病気が治ったというたぐい。
これらは、日本独特の不合理主義や非合理主義が背景にあるとおもうけど、1980年代からの新自由主義と新保守主義は、それを助長させてきたようだ。
そのために、ますます現実が見えにくくなっている。一方、ツイッターを見ていると、ちかごろの若者は、けっこうよく見ているなとおもうことも少なくない。
たとえば、先日、このようなツイートがあった。
めがねねこP @FakeFalcon
日本の美談はだいたいが「戦略レベルで致命的に失敗したので戦術レベルの話を美談に仕立てあげて面目を保つ」パターンよね(・ω・ )製造業の機器更新失敗による古き良き職人芸とか
12:32 - 2017年10月7日
https://twitter.com/FakeFalcon
「職人芸礼賛」「匠の技術礼賛」の美談は、工業社会が行き詰まった1980年前後以後の顕著な傾向だけど、飲食の分野でも、ずいぶんもてはやされ、にぎやかだ。
その間に政府や財界は「改革」だのなんだのいいながら、製造業の革新ひいては情報技術の育成も含めた産業の革新へ向けての取り組みは、じつにいい加減だった。
それが、ここでいう「戦略レベルの致命的」な失敗につながっているわけだけど、見るも無残な状況は、戦術レベルの美談に隠され「日本スゴイ」が続いている。
日本料理が海外で人気なんていう話も一役買って慶祝のいたりなのだけどね。日本製品ベタ負けのなかで、日本料理ぐらいしかクローズアップできるものがない状況は、けっこうヤバイ。
その料理のことで、最近またおもしろいツイートがあった。
坂下寛志 @Sakashita_h
「お店で買えば¥200のマドレーヌも、家で作れば¥50で作れてお得!」
ではなくて、
「材料も揃えて、時間もたっぷりかかって、時には失敗もして、掃除も大変なマドレーヌも、お店に行けば¥150多く支払うだけで買えて、時間も美味しさもお得!」
と、損得の概念を見直しませんか。
8:49 - 2017年10月12日
https://twitter.com/Sakashita_h/status/918262403401359360
これは合理的な考え方を促すものだろう。
このツイートにリツイートがついた。
羅刹SAD @rasetusad
羅刹SADさんが坂下寛志をリツイートしました
単純に言うと原価50円だけど2個だけ食べたい場合準備調理片付け3時間で三時間の労働は800×3で2400円って考えると買ったほうが圧倒的に安い、200円のマドレーヌなら30個以上作らないと安くならない計算なわけ。
22:17 - 2017年10月12日
https://twitter.com/rasetusad/status/918465549096517634
こういう計算をすると、「なんでも金の世の中になって」と嘆く、わけしり顔のオトナたちの顔が浮かぶ。
だけど、合理の仕組みを見ている若い人たちもいる。
ショコラ@08/12東サ51b @chocolat_shop
一個あたり200円で買えるマドレーヌを一個あたり50円の原材料費で作るために数千円分の材料と器具を揃え未熟な技術で数時間かけなければいけないと考えると職能分離というのは偉大である
14:08 - 2017年10月12日
https://twitter.com/chocolat_shop/status/918342521264136192
このツイートにぶらさがって、こういうやりとりのツイートもあった。
軍曹 @HARTMAN
返信先: @chocolat_shopさん
自分で牛丼作った時牛丼屋の偉大さが身に染みました……あのコストであの味すごい
14:10 - 2017年10月12日
https://twitter.com/chocolat_shop/status/918342521264136192
ショコラ@08/12東サ51b @chocolat_shop
返信先: @HARTMANさん
趣味とかこだわりで作るには自分で作るにもいいんだけどねえ。ちなみに牛丼や煮物、煮魚は作る量が多くなればなるほど具材から出る出汁が多くなって全体的な味が均質化されるから結果として美味しいのよ
14:13 - 2017年10月12日
https://twitter.com/chocolat_shop/status/918343737243156480
ここにあげたツイートのアカウントの主は、若い人ばかりだ。アイコンは、どれもアニメキャラ。
こういう合理的な考えが普通になるまで、あとどれぐらいかかるのだろう。
| 固定リンク | 0