« たらこと明太子。 | トップページ | やっぱり、ぶっかけめしだ。 »

2019/01/22

煮詰まり行き詰まりてんぱりで発作的に。

昨年末さぼりすぎた罰で、いろいろ重なってなんとかなっているのかいないのか、脳ミソがふっとうしているようだ。おまけに取材でボイスレコーダーのボタンを押し間違えて録音がとれてないという初歩的ミス、どうなってんの。どうもなっていない。

気分転換に、というほどでもないが、3、4年前に「ザ大衆食」のサイトのリニューアルに手をつけたままほったらかしになっていたのを、発作的にやりはじめたら、これがなかなかおもしろい。

主にレイアウトの変更なのだが、現在のレイアウトは2001年に始めた当時のものがベースになっていて、パソコンの画面で見るのが普通だったから、表を使って、いろいろレイアウトを楽しんでいた。

ところが、どうレイアウトしたところで紙メディアのようにはいかない。ブラウザによって見え方は違うし、さらに近ごろは、パソコンではなくスマホで見る人が増えた。

というわけで、レイアウトは単純のほうがよい。おれもトシだから、単純のほうが、サクサク更新作業ができる。

表を使ってのレイアウトはやめ、文章と画像と線を並べるだけにしようと、つくり変えている。

文字も小さいのは、だいたいおれがトシのせいもあって読みにくい、でかくする。

そうやって、発作的な作業がすすんでいる。

ホームページからブログ、ツイッター、フェイスブックとやってきたが、ツイッターとフェイスブックはほとんど見なくなったし書き込みもしなくなった。あそこは便器みたいなものだ。それも下痢便便器のようなもので、小さな文字でスピードがはやく、消化の悪い下痢便の垂れ流しについていく気のない、おれのような年寄りは疲れるだけだ。

ホームページは、「つくる楽しみ」がある。料理をつくる楽しみに似ている。やはり、おれにとっては、「ザ大衆食」が原点か、という感じだな。

レイアウトを変えながら、「昔」の文章を読むと、これがまたおれの「原点」を思い出させて、おもしろい。

しばらくは、これで発作的に楽しもう。

例えば、「エンテツこと遠藤哲夫の地位向上委員会」は、レイアウトを変えている最中で、上半分は工事が終わり、下半分に前のレイアウトが残っている。前/後がわかりやすい。
http://entetsu.c.ooco.jp/entetsutii.htm

もう工事が終わっているページも少しづつ増えている。

「ザ大衆食」の逆襲。なるか?

| |

« たらこと明太子。 | トップページ | やっぱり、ぶっかけめしだ。 »