« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »

2021/10/20

弁当をつくる。

Dsc_0895020101

7月4日から週に4日(金・土・日・月)、弁当をつくっている。

3月末で定年退職した妻が、週4日ていどの出勤でパートの口を求めていたが、同じ会社の別の支店から声がかかり7月1日から任用になった。前の支店では弁当がくえる休憩室があったが、こんどの支店ではどうかわからない、一度出勤して休憩室をたしかめてから、弁当を持っていくことにした。こんどは時間給だから、前のように昼休みぐらいは外へ出たいなんていってられない。

つくり始めの頃は、おれは朝食前の空腹時(ということは朝食の1時間以上前)にのまなくてはならない薬があり、5時半頃から4キロ40~50分歩いたのち、6時半頃に薬をのんで弁当をつくっていた。

いつごろからだったか、微熱と痛みが断続的に続いたのち、右ケツの痛みが激しくなり歩くのがシンドクなり、8月の下旬には15分も続けて歩くと息が上がって歩けなくなるような状態になった。なので、早朝の歩きはできなくなり、朝は弁当だけをつくるようになった。

弁当づくりは日課になっていて、これがなければ日課といえるのは薬をのむことだけになってしまう。薬をのむことが日課だとしても、これだけでは「生活」というより「療養生活」「闘病生活」であり、「生活」とはいいがたい。ま、たしかに、「療養生活」「闘病生活」を送っているのではあるのだけど。弁当づくり、食事のしたくをして食べることは、「生活」の軸なのだ。

てなリクツはともかく、弁当づくりは、けっこう面白い。料理は面白いが、食卓の食事のための料理にはない面白さがある。制限や条件などが多い。

最近は、弁当づくりにかけられる時間は15~20分が身体的限界で、それをこえるとシンドクて、たまにこえるのだけど、そういうときはできあがるとドッと疲れ、「はぁ、やったぁ~」とすぐ横になって一休みする。そういう時間や身体の制限も、面白さに関係する。

リハビリのつもりで書いているから、これぐらいでオシマイにしよう。

写真は妻が撮ったもの。

Dsc_08940101

 

 

 

| |

2021/10/07

スマホで試し書き。

前回「リハビリ」の投稿は8月23日だった。

リハビリは一歩も進まず挫折している。リハビリと書くことを甘くみていた。というか、その仕組み、あるいは構造などについて、まったく考えたことはなかったし理解してなかった。

書くには、集中力と持続力それに思考力が必要で、個人差はあるだろうが、その最低レベルがなくては、リハビリも難しい。

もとは病気が原因だが、厳しい薬の副作用による「倦怠感」が問題なのであった。これが、集中力や持続力や思考力を奪う。

もしかすると何か原因があって集中力や持続力や思考力が失われた状態を「倦怠感」というのかもしれないが。これが、なかなか自分でもわかりにくいし、理解が難しい。

少しまえ、主治医に「倦怠感って、どんな具合になるんですか」ときいた。するとデスクの端を指し「そこまで歩くのも大変になりますよ」。そんなことがあるのかと思ったが、あるのだ。

普通はなれてしまっているが、思ったとうりに足や指を動かすには、様々な作用があり、なかでも内分泌物による作用はわかりにくい。

おれの身体に施されている治療は内分泌療法ってもので、ただでさえたいがいの病気は倦怠感をもたらすのに、この治療薬の副作用で倦怠感が勢いづいている。

ツイッターの140字書いただけでも、ドッと疲れる。

いま、もうこのテキストもやめにしたい。

それはそうと、この投稿は、スマホを使っている。初スマホ投稿だ。

椅子に腰かけパソコンに向かうのはシンドイが、寝転がってスマホで文書作成は、いくらか楽のようだ。

でも、不馴れもあってだろう、疲れる。もうだめ。

| |

« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »