癌診療、その後。
6月16日に癌診療16回目を投稿し、6月30日に新しい薬を処方してもらいに病院へ行ったことを書いて、その後の7月20日の17回目も8月17日18回目の通院診察についても書いてなかった。
2021/08/23
リハビリ。
https://enmeshi.way-nifty.com/meshi/2021/08/post-129ff9.html
に書いたような事情で、ブログをほったらかしていたからだ。
さらにその後、9月14日に19回目の診療あり、10月12日に20回目の診療があり、大きな予想していなかった変化があった。
病院が変わったのだ。
この間、というか4月頃から、腫瘍マーカーは改善されることなく少しずつ増え続け、それでも低く抑えられていたのだが、7月頃から高いレベルで急増するようになった。発熱や痛みといった症状も日常的になった。
もうこれまでの療法ではダメだ、あとは化学療法(抗癌剤治療)と放射線治療しか残されていない。
ってことで、10月12日の診療のときに主治医が、放射線療法となると埼玉県のがんセンターのほうが設備も整っている、紹介状を書くからそちらを受診してみてはどうかと言い出した。
それで変わることになった。
翌日13日、紹介状をもらいに行き、すぐがんセンターを予約したら、早くて11月2日だった。大病院は、これだからねえ。
ってことでがんセンターの診察を受け、来週10日にはMRIと骨シンチの検査をやり、15日の診察でどういう療法にするか決まる。
紹介状と一緒にこれまでの治療経過を書いたものとCT、MRIの画像を持って行ったのだが、それを見た限りでは抗癌剤治療のほうがいいかも知れないとがんセンターの医師はいった。
同じ画像を見ても、前の主治医と今度の主治医になる医師とは、かなり見立てが違うところがあり、腫瘍マーカーに対する考え方のレベルでの違いもあり、なかなか面白かった。
「セカンドオピニオン」とかいうものには、まったく興味がなかったが、「客観的」あるいは「科学的」といわれる数値や画像について、これだけ判断の違いがあるとなると、なかなか面白い。とはいえ、結末は同じで、末期癌が奇跡的に治ったりなんてことは、よほどのことがない限りないのだが。
とにかく、病院が変わるので、服用の薬の空白期間ができる。現在は、日々の発熱と痛みに解熱鎮痛剤だけで対処している状態だ。15日まで。
色気のない話だったので、例の弁当の写真を載せておきますね。10月のものです。4枚一組なのは食べる人=撮る人の出勤が週4日だから。
| 固定リンク | 9