酒代のため、どう・いっと・ゆあ・せるふ。
ウチは、いわゆる「9坪ハウス」だから、近所を見回しても、一番小さな家の、そのまた半分ぐらいの大きさだ。だけど、クルマがないので、車庫スペース分ぐらいの庭スペースがあり、そこにウッドデッキを装備している。ウッドデッキにしたのは、なかの狭い部屋を広く感じさせるためだ。
前の木造の古いアパートから越してきてわかったのは、前の2DKの賃貸の面積とあまりかわらない、こんな小さな家なのに、すごくメンテナンスの必要が多いことだ。
このウッドデッキも、その一つ。防腐のため、塗装の塗りかえをしなくてはならない。ほんとうは一年ぐらいのうちにやらなくてはいけないのだが、ぐずぐずのびて、引っ越してから1年半ぐらいになった。「一年半」が基準の小説やら随筆のたぐいが、いくつかあったようにおもうが、ケジメの限界であるようだ。1年という習慣的な単位があって、1年以上は待てないとおもっても、1年半ぐらいまではガマンできる、それ以上は長すぎる、ということだろうか。
そこで、業者に頼むか、自分でやるかの選択がある。しかし、たいして考えるまでもない、5万以上かそこら払うなら、そのぶんで酒を飲みたい。
そう決めたのだが、道具を買ったり、使いたい塗料をネットで取り寄せているうちに、先日の晴天続きはすぎてゆき、雨模様に変った。ぐずぐずしていると、梅雨になる、塗装の劣化の状態からすれば、かなりヤバイことである。
きのうは一日、けっこう降った。今朝、目が覚めたら、晴れていた。7時過ぎ、取り掛かった。ウッドデッキの上の、植木鉢などを動かし、まずは水洗いで、ウッドについた汚れを落とす。
と、まあ、そういうことなんだが、こんなことを、こと細かに書いてもしょうがねえな。きのうの雨で、ウッドデッキは水を含んでいるのに、さらに水洗いをしたから、乾くのにすごく時間がかかり、塗装を始めたのは15時ごろだった。刷毛で、一度塗って、もう一度。ほんと、狭い家の狭いウッドデッキでよかった。
乾かしている途中、2階からのぞいたら、猫がきていた。よくうろうろする猫が、3匹いて、そのうちの一匹だ。なぜか、どの猫も、この位置を確保したがる。この位置には、ふだんは植木鉢を置く棚があるのだが、その下にもぐりこんだりしている。ときには、二匹がはちあわせ、激しいうなりあいのにらみあいをやっている。
ま、とにかく、夕方には終了したのである。ひさしぶりに、肉体を激しく動かすことをした。
最初の画像は、きょねんの6月のもの。おれはたばこを吸わないが、客が吸うのはかまわない。室内は禁煙ということではないが、ちかごろの喫煙者は、よく飼いならされているらしく、黙っていても、このデッキのテーブルセットのところで喫煙する。そのために用意したわけではないのだが。でも、家の中で吸うより、気持がよいかもしれない。
近所の家では、みなクルマがあるし、クルマが2台の家もある。だから、庭やウッドデッキなどのスペースは、うちの半分ぐらいが少なくない。そこで、その家のご主人が、立ったまま、たばこを吸っている姿を、ときどき見かける。夜は、薄暗いなかで、たばこの火が、わびしく見えることもある。ご本人の気持ちは、わからない。
なんか、「たいへんな時代」になったなあとおもう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)